弘前市で評判の学習塾一覧!口コミで人気の個別指導塾を厳選しました。

ヘッダー画像

【弘前市】おすすめの個別指導学習塾

スクールIE
おすすめポイント
性格・学力・目標に応じたオーダーメード個別指導!
公式サイト
トライ
おすすめポイント
指導実績のノウハウから生まれた独自の学習法!
公式サイト
スタンダード
おすすめポイント
子ども自身にぴったり合った講師を厳選し紹介!
公式サイト

弘前市でおすすめの個別指導学習塾を紹介します!

子どもを学習塾に通わせてみたい、でもどんな塾があってどこを選べばいいのかよく分からない、という方は多いのではないでしょうか。確かに、子どもの将来のために学習塾に通わせたいけど、数が多すぎてよく分からないですよね。

当サイトでは、

・学習塾に通う必要はある?メリットは?
・学習塾ってどうやって選べばいいの?
・学習塾の授業形式は?

など学習塾を探す上で気になる内容をご紹介しています。子どもの学力を底上げしたい方や、受験対策などで塾を検討中の方はぜひこのサイトを参考にしてみてください。

また、当サイトに訪れた方は目的がそれぞれ異なると思いますので、下記にそれぞれに合わせてまとめております。ぜひ参考にして頂ければ幸いです。

現在中学生で、高校受験におすすめの個別学習塾をお探しの方は下記リンクから
弘前市の高校受験でおすすめ個別指導学習塾3選

現在高校生で、大学受験におすすめの個別学習塾をお探しの方は下記リンクから
弘前市の大学受験でおすすめ個別指導学習塾3選

また、よく読んでいただいている内容は下記になります。こちらもご参考にご覧くださいませ。
学習塾には小学生から通わせるべき?通うメリットや塾の選び方を解説
中学生はいつから学習塾に通わせるべき?塾選びのポイントもご紹介!
高校生の学習塾選びのポイントは?通い始める時期についても解説!

みなさま、いつのタイミングで塾に通った方が良いのか悩まれている方が多いようです。また、塾に通うということになると月謝もかかりますので、しっかりとひとりひとりにあった最適な授業を受けることができる個別学習塾がおすすめです。

学習塾を選ぶならどこにする?アンケートで大調査!


いい学校に進むためにさらに学力を上げる学習塾。入ると決めたのなら、次はどの学習塾に入ったらいいかも吟味しなければいけません。

そこで当サイトでは「学習選びで重要だと思うことは何ですか?」というアンケートを実施してみました。その結果は以下の円グラフをご覧ください。

弘前市の学習塾についてのアンケート結果画像

講師との相性が28%の割合。カリキュラム23%。そのほかには月額費用や授業外のフォローなどが挙げられました。駅や家からのアクセスの良さで学習塾を選んでいる人もアンケート結果の中にはありました。

一番結果として出ていたのが講師との相性でした。講師との相性が悪ければ聞きたいことが聞けないことや、不安を抱いてしまう原因にもなりかねません。逆に講師との相性がいいと知りたいことが知れますし、学習塾に行くのが「楽しい」と思えてくるお子さんもいますので、その辺もしっかりと見極めたいところ。

次に、多かったのがカリキュラムでした。授業の質を大きく左右させるものなので、このカリキュラムの質も注目していきたいですね。

講師との相性やカリキュラムの質もアンケート結果として多いのですが、授業と講師の質はもちろん、月額費用やアクセス面などの実用的な点にも着目している人もいました。

極端な話ですが、いくら講師やカリキュラムの質がよくても、「家から片道2時間以上」。「月額が家の近くの学習塾も1.5倍もする」という条件だったらいくら評判がいい学習塾でも迷ってしまうことでしょう。

良い環境で学ばせるにしても、それらのデメリットに目を背けたがために結局学んだことが身につかなければ本末転倒です。

このアンケート結果から見えるのは「学習塾としての質は高いか」はもちろん「通える環境化にある塾か」というところにも着目してみるといい塾は見つけやすいでしょう。

これらのアンケート結果を踏まえ、最後に学習塾の選び方や選ぶときのポイントについて深く、詳しく解説します。知りたいことが知れるかもしれないので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を監修した人

監修者イメージ

学習塾講師 稲葉陽介

塾講師歴20年に加え、学習心理学や教育コーチングに精通。 発達障害学習支援サポーター、教育コーチ(初級)資格保持者。理論と実践に裏打ちされた授業に強み。 大人になっても役に立つ非認知能力の一つ、「GRIT(やり抜く力)」を子どもに身に付けることを目指す。

※紹介している学習塾は監修者が推奨しているわけではありません

【弘前市】個別指導学習塾おすすめ比較表

スクールIE
おすすめポイント
性格・学力・目標に応じたオーダーメード個別指導!
基本情報
【弘前城東校】
住所:青森県弘前市大字外崎3-1-2
TEL:0172-29-2311
無料体験授業の有無
あり
申し込み方法
電話・Webフォーム
対象学年
小学生/中学生/高校生/高卒生
講師
社員講師、大学生/既卒生、主婦、社会人
もっと詳しく
トライ
おすすめポイント
指導実績のノウハウから生まれた独自の学習法!
基本情報
【弘前駅前校】
住所:青森県弘前市駅前町6-4 織田ビル1F
TEL:0120-555-202
無料体験授業の有無
あり
申し込み方法
電話・Webフォーム
対象学年
小学生/中学生/高校生/高卒生
講師
プロ講師、大学生/既卒生、主婦、社会人
もっと詳しく
スタンダード
おすすめポイント
子ども自身にぴったり合った講師を厳選し紹介!
基本情報
【文京教室】
青森県弘前市富田町208-3 マスガタビル1F
0120-747-818
無料体験授業の有無
あり
申し込み方法
電話・Webフォーム
対象学年
小学生/中学生/高校生/高卒生
講師
大学生/既卒生、社会人
もっと詳しく
英智学館
おすすめポイント
創立31年以上を誇る地域密着型の個別指導塾!
基本情報
【弘前末広校】
住所:青森県弘前市末広3-1-1
TEL:0172-26-3340
無料体験授業の有無
あり
申し込み方法
Webフォーム
対象学年
小学生/中学生/高校生/高卒生
講師
社員講師、大学生/既卒生、社会人
もっと詳しく
明光義塾
おすすめポイント
生徒自身がひとりで考え自分で解く力が身に付く!
基本情報
【文教教室住所】
住所:青森県弘前市富田町208-3 マスガタビル 2F
TEL:0172-34-1480
無料体験授業の有無
あり
申し込み方法
電話・Webフォーム
対象学年
小学生/中学生/高校生/高卒生
講師
社員講師、大学生/既卒生、社会人
もっと詳しく

【弘前市】おすすめの個別指導学習塾一覧

性格・学力・目標に応じたオーダーメード個別指導!

スクールIEは、独自の診断ツールを用いて、子どもたちの性格と現在の学力を分析し、ひとりひとりに最適な授業を提供しています。診断は、学力はもちろんその子の個性や性格の診断も実施しており、その結果に基づいて講師も選出したり、目標や学習方針を明確化しています。

世界にひとつだけのオーダーメイドテキストを作成し、ムリ、ムダ、ムラがない効果的な学習を実現することで目標達成を目指します。

現在は、夏期講習のお申込みを行っております。2023年8月31日までにご入会いただいた方は、入会金0円! 個別指導90分×4回→3.300円(税込)でお試しで体験授業も行っておりますので、ぜひこのタイミングで体験授業を受けられてみてはいかがでしょうか。

スクールIEの強み

他塾にはない独自の診断ツール使用!徹底分析をしてその子に最適な授業を実施! 

スクールIEのおすすめポイント

おすすめポイント①

お子さまの個性・学習習慣・生活習慣を分析し、カリキュラムや指導方法をオーダー メイドやる気が出る・やる気が続く指導方法と学習プランをご用意します。

おすすめポイント②

スクールIEの学力診断テストで、つまずきポイントが一目瞭然! お子さまの「わかっているところ」、「わからなくなっているところ」を明確にしま す。

おすすめポイント③

完全担任制の頼れる個別指導! お子さまと講師の信頼関係で、やる気を最大限に引き出し、指導していきます。

スクールIEはこんな人にオススメ

・集団授業が苦手な人
・一人ひとりに合った授業を行ってもらいたい人
・担任の先生を付けたいと思っている人

スクールIEの口コミ・評判を集めました

弘前城東校 中学生 保護者
生徒の学力に合わせた指導
【料金】
料金については、個別指導なので、少々お高いのですが、本人のやる気が見受けられるので、納得できる
【講師】
本人の何が足りないかを的確にしつつ、分かりやすくアドバイスしてもらえるようだ
【カリキュラム】
本人の学力に合わせたカリキュラムを組み立てており、志望校受験に向けての的確な指導がある
【塾の周りの環境】
現在通っている学校からも近く、自転車で通う事が出来、大変助かります。
【塾内の環境】
住宅地に有るので、騒音も少なく、個別指導なので、落ち着いて勉強に集中出来るようです。
【良いところや要望】
前に通っていた塾は、指導についてこれない生徒には、あまり力を入れないように見受けられたが、今は本人に合わせて、指導しているので、集中して取り組んでいます。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

弘前城東校 中学生 生徒
集中できる環境
【講師】
苦手な数学や英語を中心にわかりやすく教えてもらい、だんだんわかるようになって行って良かった。
【カリキュラム】
個別に対応できるのが良い。できてないところは、また教えてもらえるので良かった。
【塾内の環境】
自宅から近いので通いやすい。特に狭いわけではなく、集中してできる環境だと思う。
【その他】
はじめは緊張したが、親身になって教えてもらい、励ましてくれて嬉しかった。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/


スクールIEの基本情報

電話番号
弘前城東校 0172-29-2311
弘前富田校 0172-55-5683
弘前和徳校 0172-88-5876
目的基礎学力の向上・中学・高校・大学志望校受験対策
科目数学(算数)・英語・国語・理科・社会
夏期講習などの実施情報定期テスト短期集中パック
体験授業の有無あり
申し込み方法電話・Webフォーム
コーススクールIEでは、こどもの学力のほか、個性や性格、家庭での学習状況などを独自の診断テストで把握した後、目標を達成するために必要な授業回数を提案。指導方法、学習内容を十分に検討後、最終的な授業料が決定。

■小学生コース
新1-2年生
新3-4年生
新5-6年生
中学受験対策

■中学生コース
新中学1年生
新中学2年生
新中学3年生

■高校生コース
新高校1年生
新高校2年生
新高校3年生

■オンライン個別指導「IE-GAIA」
料金
合格実績【中学入試】学校名
弘前大学 附属中学校 / 弘前学院 聖愛中学校
【高校入試】
弘前高校 / 弘前中央高校 / 弘前南高校 / 弘前実業高校 / 弘前工業高校 / 黒石高校 / 柏木農業高校 / 浪岡高校 / 東奥義塾高校 / 聖愛高校 / 弘前東高校 / 柴田学園高校 / 明の星高校 / 東北高校
【大学入試】
弘前大学 / 青森大学 / 札幌大学 / 金沢大学 / 秋田大学 / 東北医科薬科大学 / 青森中央学院大学 / 札幌学院大学 / 弘前病院附属看護学校
営業時間14:00~21:40
アクセス・弘前城東校 青森県弘前市大字外崎3-1-2 JR奥羽本線弘前駅 城東口より徒歩15分
・弘前富田校 青森県弘前市富田3丁目8-2 JR弘前駅より徒歩10分 弘南鉄道(大鰐線)弘高下駅より徒歩10分
・弘前和徳校 青森県弘前市和徳町95番1の1 JR弘前駅より 徒歩11分
MAP
指導実績のノウハウから生まれた独自の学習法!

トライは、120万人を超える指導実績から生まれたトライ独自の学習法、「トライ式学習法」を採用しています。この学習法で、これまで多くの子ども達を志望校合格や、目標達成に導いてきました。

科目別のスペシャリストや、志望校の出題傾向に精通している講師まで多数在籍しています。専任制なので、毎回担任が変わる、ということはありません。

トライの強み

トライ式学習法!厳選された講師によるマンツーマン指導

トライはこんな人にオススメ

・マンツーマン指導を受けたい人
・講師陣の質にこだわりたい人
・授業の日時を自由に組みたい人

トライの口コミ・評判を集めました

弘前駅前校 中学生 保護者
講師の教え方が上手い
【料金】
料金はこんなものかなと。 二人の子供を同時に入塾させた為、夏期講習等は高額になるので受けさせる事は出来ませんでした。
【講師】
人見知りするタイプの子供なのですが、話やすい方を講師として頂いた記憶があります。
【カリキュラム】
子供の不安な教科を率先して指導して頂きました。 受験前は苦手科目は現状維持、得意科目はさらに伸ばす様に指導して頂きました。
【塾の周りの環境】
自家用車での送迎だったのですが、勤務先の近くだった為 駐車場に困りませんでした。
【塾内の環境】
通っていた時間帯がそれほど人数もいなく、静かな環境だったと思います。
【良いところや要望】
勉強の仕方がわからないと言っていた子供が、やり方がわかったと、テストの順位が上がりました。講師の方の教え方が上手なんだと思います。
【その他】
親としては満足しています。 志望校に合格する事ができたので。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

弘前駅前校 小学生~中学生 保護者
計画的に勉強できる
【料金】
ほかの塾と比較した場合、料金だけ比べるとやはりちょっと高額かなと思います。でもそれに見合った授業内容と講師の方々の指導力かなと思い通ってます。
【講師】
個人授業なので、先生との相性が悪い場合はすぐ変更してくれる。学校の授業の進行状況に合わせながらも予習、復習を計画的に行ってくれる。
【カリキュラム】
小学6年の時、中学受験のため受講を始めたがその受験に特化した内容で授業を進めていただいたおかげもあって志望校に合格することができた。
【塾の周りの環境】
立地場所は、JRの駅前で非常に良いのですが近くにゲームセンターや居酒屋などもあり、あまり素行のよろしくない中高校生もおり、治安的には不安なところもある。
【塾内の環境】
場所的に駅前なので車の往来もけっこう多いが、教室内は予想以上に静かで十分集中できる環境にあると思う。また、教室内は空気清浄器や室内温度を一定に保つなどいろいろ気を使っていただいている。
【良いところや要望】
定期的な保護者面談のほかに、成績が落ち込んだ時の相談だったり、部活などで急きょ受講の日程変更にも対応していただいたり、今のところは良い面しか思いつかないです。
【その他】
教室型の塾だとついていく自信がないのと、引っ込み思案なのでわからないところがあっても質問できないということがあったので、個別教室を選び通い始めました。自宅で勉強するよりも集中して勉強できるということで授業開始時刻よりも早めに行って自習するなど大変気に入ってるようです。また、講師の中でも何名かはお気に入りの講師がいるらしく、できるだけその講師の方に受講できるよう配慮いただいてとても助かってます。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

トライの基本情報

電話番号0120-555-202
目的プログラミング習得・英語学習・中学・高校・大学志望校受験対策・定期テスト対策
科目小学生・全教科
中学生・全教科
高校生・英語/化学/現代文/古典/小論文/数学ⅠAⅡB/化学基礎/物理/日本史
夏期講習などの実施情報記載なし
体験授業の有無あり
申し込み方法電話・Webフォーム
コース
トライには、決まったカリキュラムやコース別の料金設定はない。まずは専任のトライさん(教室長兼教育プランナー)がお子さまとお話をして、学習課題と現状を確認した上で、最適な学習プランや勉強方法を提案
料金
合格実績【中学入試】学校名
中央大学附属横浜中学校 / 滝中学校 / 開智中学校など
【高校入試】
東邦高校 / 関西学院高等部 / 目黒高校 / 名古屋大学教育学部附属高校 / 桜丘高校 / 四日市高校 / 岐阜高校 / 札幌東高校 / 泉館山高校 / 加納高校など
【大学入試】
東北大学/ 慶應義塾大学 / 大阪市立大学 / 愛知医科大学 / 上智大学 / 東京理科大学 / 京都府立大学 / 近畿大学 / 九州大学など
営業時間記載なし
アクセス・弘前ヒロロ校 青森県弘前市駅前町9ー20ヒロロ4F JR弘前駅 中央口より徒歩5分
MAP
子ども自身にぴったり合った講師を厳選し紹介!

スタンダードは、褒めて伸ばす個別指導を実施しています。子どもとその家族のやる気に寄り添いながら、個性を褒めて伸ばすことで、成績アップや志望校合格を目指しています。

小学校、中学校、高校の全学年、全教科にしっかり対応しており、オーダーメイドの個別カリキュラムを作成しています。さらに、授業のフォローだけでなく復習、宿題のチェックを行うことで、ピッタリの学習環境を提供しています。

スタンダードの強み

やる気アッププログラム!オーダーメイドの個別カリキュラム

スタンダードはこんな人にオススメ

・褒められて伸びるタイプの人
・個別指導が良いと思う人
・個々にカリキュラムを組んでもらいたい人

スタンダードの口コミ・評判を集めました

弘前堅田教室 中学生 保護者
自学自習できる
【料金】
初めての塾だったので少し割高かなとも思いましたが料金に見合ったと思います
【講師】
その日の授業をアプリで講師の方から連絡が来るので出来る事と苦手なことが分かるので復習に役立つ
【カリキュラム】
その子にあったないようで宿題も出るので 良かったと思います
【塾の周りの環境】
近くにコンビニもあり交通量が比較的多いので少し迎えが遅れた時でも暗い訳ではないので安心です
【塾内の環境】
自学自習出来るところがあるので家での勉強以外に静かなところで学習する事も出来たので良かったと思います
【良いところや要望】
分からないところは教えてもらえるしその子にあった内容で教えてくれるのでいいと思います
【その他】
講師の方が子供と近い中で教えてくれる

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

弘前駅前教室 中学生 保護者
楽しく勉強できる
【講師】
まだ通い始めたばかりなので、あまり解りませんが、子供が、楽しかったといって帰ってくるので、やる気を出させてくれればいいなと思います。
【カリキュラム】
3回目なのでまだわかりません。どこがわからないのかも分からないレベルでしたので、復習中心に解らないところを潰していくという方針になりました
【塾内の環境】
少し狭い気はするが、それほど気にならない。自習スペースを利用できるのは良いと思います。
【その他】
通い始めたぼかりですが、講師の先生方が、褒めてくれるので楽しいようです。今まで勉強が嫌いでやる気もなかったけど、これを機に、なんとか成績が上がるようにサポートして欲しいです

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

スタンダードの基本情報

電話番号0120-747-818
目的定期テストの成績のアップ・第一志望校合格対策
科目小学生・算数/国語/英語/理科/社会
中学生・英語/数学/国語/理科/社会
高校生・全科目
夏期講習などの実施情報春期・夏期・冬期に講習あり
体験授業の有無あり
申し込み方法電話・Webフォーム
コース教室により料金が異なる。
■文教教室の場合
小4~小5 8,800円(税込)
小6  8,840円(税込)
中1~中3 9,200円(税込)
高1~高3 9,240円(税込)
料金
合格実績記載なし
営業時間13:30~21:50
アクセス・文京教室 青森県弘前市富田町208-3 マスガタビル1F 弘南鉄道大鰐線「弘前学院大前駅」より徒歩6分
・弘前堅田教室 青森県弘前市宮川2-2-1 弘前職業能力開発校前バス停」より徒歩1分
MAP
創立31年以上を誇る地域密着型の個別指導塾!

英知学館は、小学生から高校生まで、ひとりひとりのニーズに合わせたオーダーメイド学習を提供しています。一人一人の現在の学力が違えば、成績を伸ばす方法もひとりひとり異なるからです。

地域に密着した個別指導塾で、東北に67校構えている、創立31年以上を誇っています。東北に根差した地域のための教育事業を展開しています。

英知学館の強み

未来に向けた一歩を!地域密着で東北に67校開校!

英知学館はこんな人にオススメ

・褒められて伸びるタイプの人
・得意なところ、苦手なところで進めるペースを変えて欲しい人
・個別指導が良いと考える人

英知学館の口コミ・評判を集めました

弘前本校 中学生~高校生 生徒
受験に役立つ情報を教えてくれた
【料金】
パンフレットに書いている料金体系そのままで際立って高いとか無駄な料金を請求されている感じはありませんでした。個別指導の他にサテラインをやるとなると高めの料金になります。
【講師】
途中の計算でつまずいても最後まで計算できるようアドバイスしつつ付き合ってくれたり、失敗を防ぐために何に気を付ければいいのかなど個人に合わせた指導法でのびのびと指導して下さりました。
【カリキュラム】
季節講習は主に専用のテキストを使って苦手な部分を重点的にやるといった感じでした。応用か基礎かということではなく、生徒ができる所は応用まで進み、できない所は基礎からじっくりやっていました。
【塾の周りの環境】
駅から真っ直ぐで近くにスーパー・百貨店・銀行等があるので人通りは多く、特に困ることは無いと思います。
【塾内の環境】
常に明るく、不衛生な部分や気が散る騒音も無いです。季節講習期間などでは混みあいますが、自習室や休憩スペースが充分にあって便利です。
【良いところや要望】
受験の際、現実的な点数や今年狙われそうな問題など役に立つ情報を学校よりも教えてくれて役に立ちました。休憩スペースが寒いのを改善してくれればなおいいと思います。
【その他】
勉強以外にも息抜きのリラックス法や心構えなども教わりました。また、個人を尊重する姿勢が表れているように感じます。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

弘前本校 浪人 保護者
勉強のやる気が出る
【料金】
市内のほかの予備校に比べると、倍近い金額ではあるものの、それに見合う授業内容だと思っています。個別指導をしてくださるので、満足です。
【講師】
個別指導があり、分からない部分にすぐに対応して頂けるため、非常に有効と感じます。実際に成績が伸びているという手ごたえがあります。
【カリキュラム】
中学、高校の先生はあまり褒めてくださらないのですが、予備校ではきちんと解答できた時に褒めてくださるので、とてもやる気が出ます。
【塾の周りの環境】
通常は自転車通学ですが、雨の日などはバスを利用しています。予備校の目の前にバス停があり、行きは非常に便利です。帰りも、歩いて5分程度のバス停から帰れます。
【塾内の環境】
入校できる人数が少ないので、先生の目がよく行き届いています。授業にも集中できます。エアコン完備で、教室も綺麗です。
【良いところや要望】
個別指導はとても良いです。苦手な問題も、すぐに解決できます。また、東京にある本校の授業内容を見ることができるサテラインという視聴覚授業が良いです。本校の先生の高度な授業を見ることが出来ます。
【その他】
どの先生も、熱心に教えて下さる印象です。そのほか余談ではありますが、校内の自販機の飲み物が少し安く買えます。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

英智学館の基本情報

電話番号0172-37-8870
目的テスト対策・基礎学力向上・中学・高校・大学受験対策
科目
小学生・算数/国語/英語
中学生・記載なし
高校生・記載なし
夏期講習などの実施情報春期・夏期・冬期講習/一斉ゼミ
体験授業の有無あり
申し込み方法電話・Webフォーム
コース英智学館は全て個別指導・各コースはオーダーメイドのカリキュラムで、生徒一人ひとりの目的に合わせた学習プランを提供

■小学生
算数・国語コース
英語コース
速度進捗コース
応用力養成コース
中学受験コース

■中学生
定期テスト対策コース
弱点補強コース
高校受験準備コース
英智式高校受験対策コース
推薦入試対策コース
ハイレベル難関高校受験コース

■高校生
定期テスト対策
ピンポイント補強コース
英智式大学受験対策コース
推薦入試コース
代ゼミサテライン
料金
合格実績【中学入試】学校名
仙台青陵中等教育学校 / 秀光中学校 / 東北学院中学校など
【高校入試】
青森北高校 / 青森工業高校 / 青森高校 / 弘前工業高校 / 弘前高校 / 弘前実業高校 / 柴田学園高校 / 三沢商業高校など
【大学入試】
山形大学 / 東北大学 / 宮城教育大学 / 宮城大学 / 会津大学 / 成城大学 / 専修大学 / 大正大学など
営業時間15:00~22:00
アクセス・弘前本校 弘前市山下町7-1 中央弘前駅から6分、弘前駅から13分
・弘前末広校 青森県弘前市末広3-1-1 運動公園前駅 徒歩23分
・弘前泉野校 青森県弘前市大清水4-11-11 2F 小栗山駅 徒歩23分
MAP
生徒自身がひとりで考え自分で解く力が身に付く!

明光義塾は、生徒自身がひとりで考え、自分で問題を解く時間を作っています。完全な付きっ切りでの授業ではないため、生徒自身が本番で「ひとりでも解ける」力を身に着けることができます。

大切にしているのは、授業中にわかったこと、わからなかったことを自分の言葉で表現する、ということです。対話によって自分自身で気づきを得ることが、深い学びや本質的な理解の定着につながります。

明光義塾の強み

自ら学ぶ力を育てる!話せる、聞けるの対話式授業

明光義塾はこんな人にオススメ

・少人数制の授業を希望している人
・オーダーメイドで学習プランを立てられるのが良い人
・面倒見の良い塾に行きたいと思う人

明光義塾の口コミ・評判を集めました

男性
個別授業
学習塾の大手です。 一列に並んだ机に、一席ずつ仕切りがついていて、授業中ほかの生徒と顔を合わさせることはありません。 一列に数人の生徒に対して、ひとりの先生がマンツーマンで対応してくれるので、自習をしながらわからないところを質問するような、スタイルの塾です。

引用元:https://www.ekiten.jp/

むつ金曲教室 高校生 保護者
効率的なカリキュラム
【料金】
中学生の授業料の2倍ですが、高校生になると勉強の内容も濃いのでそれが解決して勉強嫌いになるよりかはいいかなと思います
【講師】
すごく楽しい感じで解らないところはちゃんと教えてくれます。楽しく勉強できればはかどりますよね。
【カリキュラム】
子供、保護者の意見を元に先生たちからの意見を入れてカリキュラムを組んでくれます。今、やるべきことを瞬時に判断してくださるのでプロだなぁと思いました

引用元:https://www.jyukunavi.jp/

明光義塾の基本情報

電話番号0172-34-1480
目的定期テスト対策・英検対策・中学/高校/大学受験対策
科目小学生・英語/国語/理科/社会
中学生・数学/英語/理科
高校生・英語/数学/国語/理科/地歴/公民
夏期講習などの実施情報春期・夏期・冬期講習
体験授業の有無あり
申し込み方法電話・Webフォーム
コース授業料(料金)は学年や通塾回数で異なるが、明光義塾は個別指導でもリーズナブルな料金設定になっている。サイトに料金シュミレーターあり
料金
合格実績【中学入試】学校名
秋田南高校中等部 / 北星学園女子中学校など
【高校入試】
弘前学院聖愛高等学校 / 東奥義塾高等学校 / 知立東高校 / 松山北高校 / 星陵高校 / 浜松開誠館高校など
【大学入試】
海上保安大学校 / 弘前大学 / 公立千歳科学技術大学 / 釧路公立大学 / 東北大学 / 新潟大学 / 山形大学など
営業時間14:00~21:00
アクセス・文京教室 青森県弘前市富田町208-3 マスガタビル 2F 弘南鉄道大鰐線「弘前学院大前駅」より徒歩6分
・イオンタウン樋の口教室 青森県弘前市樋の口2-9-6イオンタウン弘前樋の口 1F 弘高下駅 徒歩41分
MAP

弘前市でおすすめの個別指導学習塾のアクセス一覧

その他弘前市の学習塾一覧紹介

武田塾 弘前校

日本各地に続々と新規開校を進める武田塾は、中学生~既卒生まで広く受け入れている学習塾です。効率のよい勉強法でスピーディに学力と偏差値を高めることができるのが特徴。「授業をしない学習塾」でありながら数々の難関大学合格実績を打ち出し、メディアにも何度も取り上げられてきました。「1年で偏差値を大幅に上げたい」「費用を抑えながらしっかり成果を出したい」といった方におすすめです。

基本情報
住所 青森県弘前市駅前1-1-10 宝塚ビル3F
電話番号 0172-88-9088
営業時間 14:00~21:00
対象学年 中学生、高校生、既卒生
目的 大学受験対策・難関大学を射程圏内にいれる
授業形態 授業なし
ポイント 一人一人に合わせた個別のカリキュラム・個別で親身になって徹底指導・管理
科目 小学生×
中学生/記載なし
高校生/5教科
夏期講習などの実施 外部生用の夏期/冬季講習あり
TCMAゼミナール

TCMAゼミナールは小学生から高校生までを対象とした総合学習塾です。生徒が楽しく勉強できるよう、「eトレ」というシステムを導入しています。eトレでは、約18万種類もの問題演習プリントの中から、生徒一人ひとりの目的やレベルに合わせたカリキュラムを作成。苦手科目の克服や、受験に向けて強化したい問題に集中して取り組むことができます。

基本情報
住所 青森県弘前市田園2丁目1-1
電話番号 0172-26-1166
営業時間 13:00~21:00
対象学年 小学生、中学生、高校生
目的 学習の習慣づけから中学受験・定期試験対策から入試対策・大学入試対策
授業形態 記載なし
ポイント 自宅学習と連動させた指導・最新ICT教材の活用
科目 小学生・算数/国語/理科/社会/英語
中学生・数学/理科/小3から社会/英語/国語
高校生・英語/数学/国語/理科/地歴/公民
夏期講習などの実施 外春期講習あり
ミシガン英語学校 弘前校

ミシガン英語学校は英語に特化した学習塾です。小学生~高校生への英語指導はもちろん、英検やTOEFL、IELTS、TOEIC、国連英検といった英語資格試験対策にも対応。生徒一人ひとりの状況や進度、能力、目的、要望を指導カルテに記録し、最も効果的な指導を行ってくれます。またそのカルテをもとに作成した指導内容の総括や、今後の学習について記された「指導報告書」が毎月発行されるので、英語学習の進捗状況を把握できます。

基本情報
住所 青森県弘前市茂森町47
電話番号 0172-34-7614
090-7066-5944
営業時間 弘前校TELは木・金の18:00~22:00対応
対象学年 小学生、中学生、高校生、既卒生
目的 小学生・英検5級~3級合格目標
中学生・定期試験・苦手対策から
高校生・センター・二次/私大・推薦・AO対策
授業形態 校長による完全個別指導
ポイント 生徒一人一人の状況・進度・能力・目的・要望 を常に把握し毎回指導カルテを作成、それを基に効果的な指導を行う
科目 英語
夏期講習などの実施 記載なし
個別指導Axis 弘前校

個別指導Axis最大の特徴が「受験に強い」ということ。その理由の一つに、ハイレベルな講師の存在が挙げられます。生徒の学力向上のために努力を惜しまず、成績向上を生徒と一緒に喜べるような人材を厳選。指導力が劣らないよう、定期的な研修も実施しています。また、生徒一人ひとりの状況や目的に合わせて多彩な学習スタイルを用意。「いつ、どんなことを、いつまでにすればいいのか」という具体的な学習プランを提案してくれます。

基本情報
住所 青森県弘前市大字徳田町4-1
電話番号 0172-31-1410
営業時間 (火~金)14:00~21:00
(土)13:00~21:00
対象学年 小学生、中学生、高校生
目的 学習習慣育成・基礎力養成対策・定期テスト対策・部活動と両立対策・中高一貫校対策・共通テスト対策・成績アップ・志望校合格を実現する
授業形態 東大生/京大生によるオンライン個別指導・AI+指導者授業・精鋭講師陣によるオンラインゼミ
ポイント 厳選された講師陣によるハイレベルな指導が可能。最適な学習プランを最適なスタイルで受講ができる
科目 小1~6・算数/国語
小4~6・英語
中学生・高校生/5教科
夏期講習などの実施 通年ゼミ・季節講習・定期テスト対策講座・入試対策講座・新中1英数準備講座
弘学館

弘学館は受験対策を中心に、集団授業から個別指導、eトレ学習、モニター学習、プログラミング教室など、さまざまな学びが選べる学習塾です。自習室では、年間を通して自分専用の机として利用できる「Myデスク」プランを用意。参考書や筆記用具、時計などを持ち込み、自分の部屋のように使うことができるため人気があります。

基本情報
住所 青森県弘前市代官町3-1
電話番号 0172-37-4666
営業時間 (火~土)16:00~22:00
(日)休校または9:30~15:30または13:00~19:00
対象学年 小学生、中学生、高校生
目的 模試で点が取れる実力を養成・偏差値を5挙げてワンランク上を狙う学習・テスト・受験対策
授業形態 モニター学習・オンライン学習・1:1の個別指導
ポイント ホワイトボードを前に時間一杯集中して「授業による指導」・講義中心の宿題による学力の定着が確実に行える学習スタイル
科目 小学生・中学生5教科
高校生・記載なし
夏期講習などの実施 季節講習
弘前トップゼミナール

弘前トップゼミナールは、弘前高校や弘前大学附属中への合格者を多数輩出する市内有数の進学塾です。青森県立高校の入試は、主に学力点・内申点・面接で合否が決まります。そのため弘前トップゼミナールでは、入試当日によい点数を取るだけでなく、普段の学校での成績を向上させることが大切だと考え、学力点と内申点を両方引き上げることができるシステムを導入しています。

基本情報
住所 青森県弘前市三岳町5-2
電話番号 0172-37-1413
営業時間 (平日)13:00~19:00
対象学年 小学生、中学生、高校生
目的 入試・受験対策・試験対策のシステムを通じ、生徒たちが自力で解決できる力をつける・弘大附中生専用クラスがあり弘前高校の最上位を目指す
授業形態 少人数集団ライブ授業
ポイント 細かく到達目標を設定し受験勉強の計画を建てる
科目 小学生・中学生5教科
高校生・記載なし
夏期講習などの実施 季節講習・算数招待講習・小学英語招待講習・各学年集中講座
弘前進学学院

弘前進学学院は、小学生から既卒生まで幅広く門戸を開いている学習塾です。自ら学習に興味や関心を持って目標を設定したのち、その目標に向かうための学習計画を立てて実行し、自分でその成果を評価するという「自学力」を養う指導を行っているのが特徴。「自学力」は成績アップはもちろん、今後の人生でも役に立つ力となります。

基本情報
住所 青森県弘前市大字富田町191
電話番号 0172-35-1032
営業時間 記載なし
対象学年 小学生、中学生、高校生、既卒生
目的 他学年の予習・復習・成績・学力の向上/定着・志望校への合格
授業形態 少人数授業・個別指導
ポイント 自主性を尊重しながら、学習&人格形成の両面からも指導。小中高・大学受験までの一貫システム・個々の都合を最優先して「オーダーメイド」の時間割を作成
科目 記載なし
夏期講習などの実施 季節講習・高校受験対策講座・入試直前講習
城東書院ゼミナール

城東書院ゼミナールは、小学4年生~中学3年生までを対象とした学習塾です。学校の授業の補完や中間・期末テスト対策、受験対策まで幅広く対応。部活動と勉強を両立させたいという人には、「JS-メイト」という個別対応指導を提供しています。また、ハロウィンやクリスマスといったイベントが充実しているのも特徴のひとつです。

基本情報
住所 青森県弘前市外崎2-1-20
電話番号 0120-411-908
営業時間 14:00~21:00
対象学年 小学4年生~中学3年生
目的 頭脳の基礎体力と学習の習慣をつける・附中学入試対策・高校入試対策
授業形態 英・数はクラス人数によって講師2人で担当する場合もあり
ポイント 習ってない教科でも対応可能な添削指導や部活などの都合で時間調整が難しい人へのサポートシステムなど多彩な個別対応指導
科目 小学生・5教科
中1・英語/国語/数学
中2・中3・5教科

夏期講習などの実施 記載なし
弘前総合学習館 A-SCHOOL

A-SCHOOLは幼児期からの一貫教育により、難関大学や医学部合格を実現する学習塾です。ただ知識を詰め込むのではなく、好奇心や自由な発想を大切にしながら「自力で予習と復習をバランスよくできる勉強法」を指導しています。厳しくしない、宿題がない、テスト対策のための授業がない、勉強をする・しないの選択や休憩時間の過ごし方の自由度が高いなど、他の学習塾にはないさまざまな特色が魅力です。

基本情報
住所 青森県弘前市川先3丁目13-3
電話番号 0172-40-2130
営業時間 (平日)14:00~21:30
(土)14:00~20:30
(日)14:00~18:00
対象学年 未就学児・小学生・中学生・高校生・大学生・社会人
目的 自立学習により、自分で先取りと復習をバランス良く勉強できるようになって欲しい・小/中/高/大受験対策
授業形態 先生1名に対して生徒最大25名の自立学習型・1:1の個人指導・1日15分からのオンライン授業もあり
ポイント なるべく教えない、厳しくない、自分で乗り越える経験ができるようにフォローする。日曜も授業があり問題演習こそが大切と考え、問題演習がメインとなるように授業を構成している。
科目 記載なし
夏期講習などの実施 記載なし
ITTO個別指導学院 弘前イトーヨーカドー校

ITTO個別指導学院では、学習スピードや習い事など、一人ひとりの状況に合わせて授業時間や回数・授業形式・教科を選べる2つの授業プランを用意しています。また、保護者が安心して子どもを任せられるシステムが整っており、学習状況の報告や今後の授業プランの提案などを行う面談を定期的に実施。保護者専用のサイトでは、日報やスケジュール、塾からの連絡事項をいつでも確認できます。

基本情報
住所 青森県弘前市駅前3-2-1 イトーヨーカドー弘前店2F
電話番号 0172-37-7712
営業時間 (平日)13:00~22:00
(土日祝)10:00~18:30
対象学年 小学生、中学生、高校生
目的 小学生英語・中学受験・確かな学力の向上・授業補習・大学受験対策・テスト対策・高校入試対策・基礎学力定着・部活との両立
授業形態 学校の予習を中心に、教科書に沿った内容で行います。授業形式は講師1名につき生徒3名。フリープランは完全マンツーマン指導
ポイント こだわりの学習環境とカリキュラム・個別指導へのこだわりと集中できる環境・ワンランク上のSS講師による指導
科目 小・中・高校・5教科
夏期講習などの実施 オリジナルITTO模試
まなびの森 弘前城東予備校/学習塾

まなびの森は、大学受験に特化した予備校と、科目・単元を自由に選べる個別指導学習塾を展開しています。森には多くの木が集うことから、まなびの森という名称には「学びたい人たちの集まり」という意味があり、受験に合格するための学力はもちろん、集団生活に必要な能力や厳しい受験戦争のなかでも勝ち残れる体など、生きる力を身につけてほしいという願いが込められています。

基本情報
住所 青森県弘前市城東中央1-5-2
電話番号 0172-55-8831
営業時間 9:00~20:30
対象学年 予備校→大学受験に特化
学習塾→中学生~社会人
目的 共通テスト対策・高校受験・大学受験対策
授業形態 1対1の完全個別授業・限られた時間を有効活用できる講義中心の授業
ポイント 条件を満たした認定講師の採用・受講単元、受講開始時期、受講日などが自由に選択できるため個人にあわせて指導内容を調節できる
科目 高校生・国語・英語・数学・地歴・公民・理科
夏期講習などの実施 各種模試
学研 青山教室

学研教室は、「子どもたちに学ぶ喜びを感じてもらい、自信を与え、やがて生きる力となるように」を基本理念に、一人ひとりの能力に合わせ、学習ペースや教材を変えて指導を行います。短時間集中学習とくり返し学習で確実に学力を定着させ、楽しみながら学ぶことが可能。教育のプロである講師は、子どものモチベーションを上げるサポートや、保護者とも密なコミュニケーションを図ってくれます。

基本情報
住所 青森県弘前市青山4丁目14-1
電話番号 090-9036-1575
営業時間 15:00~20:00位まで
(曜日によって異なる)
対象学年 幼児、小学生、中学生
目的 基礎学力の定着・定期テスト・高校受験対策・自分から進んで学習する態度や能力の育成
授業形態 少人数体制で学習のサポート
ポイント 明るく、楽しい、アットホームな教室でアシスタント講師と丁寧な指導・能力・適性に応じた個別学習・繰返し学習
科目 小学生・中学生・5教科
夏期講習などの実施 記載なし
個別対応型学習塾ネクステージ弘前

個別対応型学習塾ネクステージ弘前では、大学受験に向けた予備校コースと高卒認定試験対策に向けたサポートコースの2つを併設しています。チーム制による個別対応型学習形式が特徴。集団授業ではないため、一人ひとりのペースに合わせて学ぶことができます。通う頻度・曜日・時間帯については、都合に合わせて自由に決めることが可能。集団授業塾と同程度の授業料で個別指導を提供している点も魅力です。

基本情報
住所 青森県弘前市駅前町8-1 大町タウンビル4F
電話番号 0172-33-5282
営業時間 (火~土)14:00~20:00
対象学年 小学生、中学生、高校生、既卒生
目的 大学受験対策・高卒認定試験・英検対策・GTEC対策
授業形態 複数の講師によるチームサポートでの個別対応型授業先生1:生徒4
ポイント 入塾時にカウンセリングを行い目標・学習状況を反映した教材/カリキュラムの提案・料金は集団授業塾レベルに設定・複数の講師がチームを組んで生徒一人ひとりの学習をサポート
科目 小1~4(算・国)
小5~6(算・国・理・社・英も対応可)
中学生・5教科
高校生・英語/数学/理科(物/科/生)
夏期講習などの実施 記載なし
公文式 城東中央教室

公文では、一般的な学習塾や学校のような授業は行っていません。それぞれに与えられた教材を、自力で解き進めていくスタイルです。まず例題を見て学び、その後は自力で基本問題、応用問題へとレベルアップ。この方法を繰り返すことで、思考力や判断力が身に付きます。また、学校で習っている内容よりも先に進む「先取り学習」を推進。学力に余裕を持たせることができるほか、その事実を自信に変えていくことができます。

基本情報
住所 青森県弘前市城東中央2丁目1-18 クォーターハウスカワイ2G
電話番号 090-6621-0718
営業時間 (月・木)14:00~20:00
対象学年 幼児、小学生、中学生、高校生
目的 解き方を教わるのではなく、自分の力で教材の問題を解く学習法で、「やればできる」という自己肯定感を育み、未知の領域にも、自分から挑戦する力を培う。「自分自身の生きる道を自らの力で切り拓いていける健全で有能な人材」の育成を目指している
授業形態 週2回通室の教室学習とオンライン学習が選べる・「自学自習形式」による個人別・学力別の学習システム
ポイント 簡単な教材から始め、達成感を体験することで自信・意欲を高め徐々に教材のレベルをあげることにより学力をあげていく
科目 算数・数学・英語・国語
夏期講習などの実施 記載なし
進学個別教室まつがく 弘前教室

進学個別教室まつがくは、岩手県に8教室、青森県に3教室を展開し、小学生~高校生を対象とした個別指導を行っている学習塾です。多彩な才能を持つ子どもたちが勉強だけに多くの時間を費やすのはもったいないとの思いから、勉強のやり方を知ることで学習時間の短縮・効率化を図り、成績アップはもちろん、好きなことにも打ち込んでほしいと願っています。

基本情報
住所 青森県弘前市北瓦ヶ町8-1 朝日ビル1F
電話番号 0120-25-1915(岩手事務局)
営業時間 (月~土)13:00~21:30
対象学年 小学生、中学生、高校生
目的 一般受験対策・AO・推薦入試対策・学力アップ・高校受験対策・学習習慣を身につける・中学受験の検討・学習時間の短縮・効率化を図り、自分の好きなことに打ち込んでほしい。学校での勉強に成果があらわれるように、予習型の指導で理解を深めてほしい
授業形態 通常個別指導
ポイント その人にあった学習方法を学び宿題やeラーニングを活用し塾以外の家庭学習も管理。通常の個別指導で弱点の発見・克服を行う。
科目 小・中・高校生5教科
夏期講習などの実施 季節個別講習会
青森英智予備校

青森英智予備校は、高い合格実績や自分の希望で選べるコースがあることが特徴です。高い合格実績がある理由としては、プロの講師による一斉授業を行っている点や個別指導を行なっている点、代ゼミサテラインが受講できる点などが挙げられます。また、受講するコースは志望校に合わせて合計6コースから、自分で自由に選択することができます。

基本情報
住所 青森県青森市長島2-1-2
電話番号 017-723-5321
営業時間 (月~土)9:00~22:00
対象学年 既卒生
(小学生~高校生対象の「英智学館」もあり)
目的 大学受験対策
授業形態 英語・数学・国語の主要教科については一斉授業・個別指導
ポイント プロ講師による一斉授業・徹底的な弱点補強から記述力、応用力の完成まで個別指導・リピート市町で効果をさらにアップ代ゼミサテラインの三位一体指導システム
科目 英・数・国・理・地歴公
夏期講習などの実施 記載なし
青森練成会 弘前本校

青森練成会は、個々の進度に合わせた丁寧な指導を行っている学習塾です。一人ひとりの理解度を把握するため、授業の後半に「理解度プリント」、単元ごとに「マスターテスト」を行っています。基準点に達していない場合は、再試験や授業後に残って「きちんと理解するまで」の指導を実践。さらに、問題演習を家庭学習として繰り返します。これらの工夫によって、知識を深く定着させることを目指しています。

基本情報
住所 青森県弘前市駅前町10-5
電話番号 0120-981-737
営業時間 12:00~20:00
対象学年 小学生、中学生
目的 志望校受験対策・基礎学力の向上・定着・学習効果の高い指導を行い、わかるまでできるまで知識を定着させ自学力を育てる
授業形態 個別授業・個別演習・個別時間割
ポイント 動画やCGを駆使し「誰もがわかりやすい授業」を実現している。理解のスピードに合わせて自分のペースで勉強できる。積極的かつ自主的に授業に臨む姿勢が自然に身につく。
科目 記載なし
夏期講習などの実施 季節ごとの特別講習会
KATEKYO学院 弘前駅前校

KATEKYO学院はプロ講師が完全マンツーマンで指導してくれる学習塾で、教室指導と自宅指導を選ぶことができます。講師には学歴や実績はもちろん、人柄やコミュニケーション能力など独自の基準を満たした人材のみを採用しており、学生アルバイトは在籍していません。指導力を維持するため教材研究や模擬授業を行うことで、一人ひとりに合わせた指導ができるよう日々研鑽を積んでいます。

基本情報
住所 青森県弘前市駅前2丁目6-6 菱上ビル2F
電話番号 0172-35-2266
営業時間 (月~土)11:00~19:30
対象学年 小学生、中学生、高校生、既卒生
目的 志望校受験対策・算数・国語定着対策・文章読解力強化・小学生英語対策・定期テスト対策・基礎力/応用力の育成・勉強と部活の両立サポート
授業形態 完全マンツーマン指導
ポイント プロ教師が、完全マンツーマン指導でお手伝い。不登校生や過年度生の目標達成を、完全マンツーマンで苦手科目・単元を細かく指導し、少人数指導で共通テストにおける得点力を高めていく。生徒の個性や特徴・クセを把握してオーダーメイドの授業
科目 小・中学生5教科
高校生・数学ⅠAⅡB/物理/生物/英語/現代文/古典/日本史/化学/
夏期講習などの実施 春期講習あり
総合学習塾習学ゼミ 弘前教室
基本情報
住所 青森県弘前市土手町212-1 佛光堂かさいビル
電話番号 0172-26-7805
営業時間 (月~土)11:00~21:00
対象学年 小学生、中学生、高校生、既卒生
目的 基礎学力養成・学習習慣確立・公立中学上位・公立中高一貫校受験・難関中学受験・公立中高一貫校上位・県立高校合格対策・定期考査対策・大学別受験対策
授業形態 少人数授業・個別授業・完全個別授業・個別オンライン授業
ポイント 幼児から高校生、過年度生まで全学年に対応。お子様の可能性を広げ、能力を最大限伸ばすため、具体的な学習プランを提案。独自のアプリによる効率的な指導や、授業外の勉強も強固なサポートを行う
科目 記載なし
夏期講習などの実施 季節講習・模試
あおもり進学プラザ 大町校
基本情報
住所 青森県弘前市大町2-3-6
電話番号 0120-203-859
営業時間 (月~土)10:00~21:00
対象学年 小学生、中学生、高校生、既卒生
目的 小学生の英語学習・定期テスト対策・中学受験・基礎学力の形成・第一志望校対策・センター試験対策・般入試・二次試験対策・AO入試や推薦入試対策・
授業形態 集団指導・個別指導
ポイント 進学プラザグループは小中高一貫教育をモットーに、6つの指導形態で教室を展開。お子さまの学年、学力、学習スタイルに合わせて最適な指導形態を選択できる。小学生から大学受験合格までずっと進学プラザに通っていたという生徒もいる
科目 小3~6・国語/算数/英語
中学生・5教科
高校生・英語/数学/古典/生物/物理/化学/大学受験科目全般
夏期講習などの実施 模試

いかがでしたか。弘前市でおすすめの個別指導学習塾をご紹介しました。気になる学習塾があったら、公式ホームページをチェックして資料請求してみてくださいね。

ここからは、そもそも学習塾に通うメリットはなんなのか、なぜ個別指導がおすすめなのか、学習塾の選び方など、学習塾を検討中の方にきっと役立つ情報をまとめています。

弘前市で学習塾を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

学習塾に通うメリット


学習塾に通うメリット
学習塾に通ったときのメリットを簡単に紹介していきます。

学習の習慣が身につく

学校から帰ってきて、進んで予習や学習をする子どもはどうしても少ないです。勉強をしたとしても、宿題や提出物を最低限やるだけという子もいると思います。

しかし、週に1回でも塾に通っていれば、学校の授業以外にも「勉強をする」という習慣が身に付きます。そして、ほとんどの塾は、夏期講習や冬期講習などの長期休みの季節講習も行っています。

なので、学校がない期間も学習習慣を維持することができます。学習習慣が定着していると、受験の時にもきっと役立てることができますよ。

学習環境が整っている

最近では、自習室を備えている塾が増えています。自宅では様々な誘惑があり勉強になかなか集中できないという子どもでも、集中できる環境が学習塾にはあります。

自習室は、塾の授業がない日でも利用することができ、中には個人のブースが完備されている所や、講師にいつでも質問や相談ができる体制を整えている塾もあるため、自宅でひとり勉強をするよりも、高い学習効果を期待することができます。

静かで落ち着いた空間は、集中力を保って学習をするうえでとても大切な環境と言えるでしょう。

苦手科目をしっかり克服、得意はもっと成長

通常、学校の授業は大勢の生徒を対象に行っているので、生徒ひとりひとりの理解度に合わせることはとても困難です。そのため、しっかりと理解ができていなくても授業は先へ進んでしまいます。

反対に理解度が高い生徒は、さらなるステップアップのチャンスを逃してしまうこともあります。そんな問題も、塾に通うことで解決することができます。

苦手なところはしっかり基礎から、得意なところはとことん伸ばす。特に、個別指導塾の場合は生徒ひとりひとりの学習理解度に合わせてカリキュラムを組んだり、質問や相談をしながら学習することができます。

テスト対策ができる

中学生や高校生になると、定期テストが始まります。できるだけよい点数をとりたい、前回よりもよい点数をとりたいと思っても、いまいちやる気が起きなかったり、対策の方法がいまいちよく分からなかったりすることもあるでしょう。

しかし、塾に通うことで定期テストの対策もしっかりしてもらうことができます。テストの2~3週間前くらいから対策授業を行う塾も多く、重要なポイントやつまづきやすい問題、苦手なところのフォローなどしっかり指導してくれます。

そのため、点数のアップや好成績に直接繋がる結果を出すことができます。

受験対策ができる

塾に通う目的として、受験対策をしたいという方は多いと思います。受験は、小学校から大学まで、何回もやってくる大事な山場です。

志望校を決め、それに向けて学習計画を立てつつ、合格へ近づいていく。この流れを土台からしっかりと支えてくれるのが塾です。

さらに、受験は情報戦でもあります。入試の情報を始め、志望校についていかに早く正確に把握できるかは、重要なポイントのひとつになります。

この情報戦、というところだけで見ても、塾は過去の入試出題の傾向や問題の特徴、合格率など細かく分析をしている所が多いです。それを上手に利用することで、子どもの学習効率をぐっと上げることができます。

もちろん、学習面についてもしっかりサポートをしてくれるので、単純に根本的な学力アップを目指すことができ、受験対策になります。

  • 勉強をする習慣が身につく
  • 基礎学力が向上する
  • テスト対策としても有効

学習塾の授業形式


学習塾の授業形式
そんなメリットが多い学習塾ですが、授業形式が大きく分けて集団授業と個別授業の2つあります。

集団授業の特徴

集団授業は、その学習塾にもよりますが、 5~20人ほどの生徒に、講義型の授業をするという形式です。あらかじめ計画されている年間カリキュラムに沿って授業を進めていきます。

一定のペースで授業が進んでいくため、子ども自身で予習や復習ができることや授業中でも積極的に質問をして、その場で疑問点を解決する努力が必要にはなります。ですが、授業についていくことができれば、学力は大きく伸びます。

具体的なメリットとしては、個別指導と比べると月謝が安いということ、そして受験から逆算したカリキュラムに沿って授業が受けられるという部分があります。そして、集団での授業なので、クラス内で競いあうことで学習意欲は掻き立てられやすいです。

しかし、塾の授業時間が時間割で決まってしまっている所が多いため、部活動やほかの習い事との両立が難しくなってしまうこともあります。さらに集団で受けるからこそ、質問がしにくかったり、一度つまづいてしまうとなかなか追いつくことが難しかったりとデメリットも多くあります。

周囲との競争でモチベーションが上がりやすい子どもや、学校の授業にも問題なくついていけて、学習意欲も一定以上ある子どもにはこの集団授業は向いているといえます。

個別授業の特徴

集団授業がたくさんの生徒に同じ授業を行うのに対して、個別授業はその名の通り、生徒ごとに異なる指導を行います。しかし、個別という名前がついていても、生徒と講師で一対一の塾もあれば、生徒2~3人につき講師1人という塾も多くあります。

個別授業は少人数での授業のため、質問がかなりしやすい環境です。生徒ごとに異なるカリキュラムを作成し、それぞれに異なる授業を行うため、とにかく自分のペースで勉強を進められるというメリットがあります。

塾・学校での集団授業についていけない子や、逆に得意科目のステップアップをしたい子などにおすすめで、その子に合わせたペースで、その子に合った内容の授業をしてもらうことができます。

また、少人数での授業なので、他の子に気を使うことなく分からないことがあったらすぐ質問することができます。さらに、自分で学習日を設定することもできるので、部活動やほかの習い事との両立もしやすいです。

ただ、どうしても集団指導と比べると月謝が高くなってしまうというデメリットもあります。しかし、授業においていかれることなく、ひとりひとりに合わせた勉強をしてもらえるので、苦手な部分も得意な部分もしっかり伸ばすことができますよ。

勉強への意欲が少ない子や、学校の授業から遅れている子、集団が苦手な子、部活や習い事と勉強をしっかり両立させたい子には特におすすめです。

  • 集団授業は、決まっているカリキュラムを集団で受ける
  • 個別授業は、個人に合わせてカリキュラムを作り、一対一や一対二で授業を受ける

個別指導塾のメリット・デメリット

個別指導塾のメリット

早速個別指導塾のメリットについて取り上げます。個別指導塾の強みはいくつかありますが、主な利点は以下の3つです。

個人に合わせた勉強スタイル

集団塾では、基本的に学校と同じようにすべての生徒に対して同じ教え方で指導を行います。しかし、すべての生徒が同じ指導方法で理解してくれるとは限りません。

個別指導塾の場合は、集団塾と異なり講師が相手する生徒の数は1人、または少人数です。そのため、生徒それぞれの個性に合わせた指導方法で授業を受けることができます

自由度の高いカリキュラム

集団塾の場合は最初から指導要項、つまりカリキュラムが決まっています。しかし、個別指導塾の場合は生徒が何を学びたいかを汲み取った上でどの教科の、どの分野を教えるか決めてくれるので、自由度が非常に高いです。

自由度の高さは、カリキュラムの内容だけにとどまりません。たとえば、所属している部活の練習や試合を優先したいとき、担当講師と相談して塾の日程や時間を変更しやすいです。自分のペースを守りながら勉強に専念できるのは、個別指導塾の大きな利点といえます。

相性の良い講師による授業

学校や集団塾では、基本的に指導を受ける講師を自分で選択することはできません。

生徒と先生といっても相性の良し悪しはかならず存在しますし、相性の悪い講師の授業を受け続けることで大きなストレスを背負い、勉強に対するモチベーションが失われるリスクも発生します。

個別指導塾の場合は、生徒の個性に合わせて柔軟に担当講師を選択することが可能です。上手にコミュニケーションが取れるようになれば授業の進行もスムーズになり、学習効率も向上するでしょう。

個別指導塾のデメリット

続いて、個別指導塾のデメリットについてご紹介します。個別指導塾で勉強するにあたって、注意しなければいけないポイントは以下の3つです。

自己管理能力が鍵

カリキュラムの自由度が高いということは、その気になればいくらでも勉強をサボれるということです。そのため、自分で自分を律する自己管理能力が求められます。

ライバルがいない

個別指導塾は基本的に1人で勉強することになります。そのため、ライバルがおらず勉強のモチベーションを維持できなくなる生徒も少なくありません

対策としては、自分で目標設定を行い、どの程度自分が成長したのかテストの点数などで可視化できるようにするのが有効です。

費用が割高

個別指導塾は、費用が割高というデメリットがあります。これは講師1人で複数人の生徒を教える集団塾に対して、講師と生徒がマンツーマンで教えるタイプの個別指導塾は人件費がかかるからです。

費用の問題は各家庭によって異なりますが、高い学費を払ってでも個別指導塾に行く明確な目的があるのであれば、個別指導塾で指導を受けるべきでしょう。

【上記の関連記事はこちら】
個別指導塾と集団塾の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを紹介

個別指導塾でやってくれること


個別指導塾でやってくれること

授業内容

個別指導塾では、集団で授業を行うのではなく生徒1~3人に講師1人というスタイルで、個別での授業を行います。カリキュラムも、全体で決まっているわけではなく、ひとりひとりに合わせてカリキュラムを組むところが多いです。

集団での授業についていくのが難しい子や、大勢の前で質問などができない子にも、しっかりサポートの目が届く授業が大きな魅力です。

予習・復習

個別指導塾では、学校の予習や復習もしっかりサポートしてもらうことができます。

塾に通い始めてすぐは、復習をメインにして遅れを取り戻していくことが多いですが、次第に学校の授業に追いつくことができ、「先取り」の学習をすることができるようになります。塾で予習し、学校の授業で復習するというサイクルを身に着けることもできます。

このサイクルが身につくと、学校の授業で先生に指されたりしてもきちんと答えられるようになり、積極的に授業に参加できるようになります。そうすることで、内申点アップを狙うこともできます。

苦手分野の対策

個別指導塾は、集団ではなく個別で授業をします。つまり、授業のカリキュラムも集団で周りに合わせる必要がないので、個人ごとにひとりひとりカリキュラムを組んでくれる塾がほとんどです。

なので、個人の苦手な分野もしっかりサポートしてもらうことができます。人によって少しずつ差がある苦手なところも丁寧に拾って対応してもらえます。

自分では、苦手だと気が付きにくいところも、目が届きやすい個別指導塾で見てもらうことで講師にしっかり自分の弱点を見抜いてもらうことができます。苦手分野でもしっかり理解をさせるテクニックをプロ講師はもっています。

定期テスト対策

個別指導塾は、定期テストへの対策もしっかり行います。中・高校生にとってこの定期テストは成績に直接かかわってくるので、とても重要になってきます。

テストへの対策は、ぼんやりしたやり方ではあまり結果はでません。塾の講師という勉強のプロに正しい学習方法をしっかり教わり、実践力を身に着けることが大切です。

勉強が「わかる」の状態から、「できる」というレベルへステップアップさせることが大事です。個別指導塾では苦手の復習など、個人に合わせた対策をしっかりしてくれます。

また、個別指導塾の中には、学校の定期テスト問題を予測し、それをもとに勉強をすることで対策を行ったり、テスト前には追加で授業を行うなど個別指導塾ごとに独自の対策を行っている所も多いです。

進路相談

個別指導塾では、進路相談までしっかりサポートしてくれます。集団での指導と違い個人をしっかり見てもらうことができるので、より親身により細かく適切な相談をしてくれます。

多くの個別指導塾は、時期関係なくいつでも相談をすることができます。不安だなと感じたタイミングで相談に乗ってもらうことができます。

中には、完全担任制を採用している塾もあるので、自身のことをしっかり理解している講師に困ったときは相談することができます。また、子ども自身が親に直接相談しにくいことも講師には相談できるなんてこともあります。

  • 個別指導塾は、予習、復習、苦手にまでしっかり対応
  • 進路相談もしてくれてしっかりサポート

個別指導塾に向いている人 

  

これまで個別指導塾の特徴について紹介してきましたが、個別指導塾に向いている人はどんな子なのでしょうか。ここでは個別指導塾に向いている子の特徴をいくつか紹介していきます。

学校や塾などの集団授業についていけない

学校や塾の授業など集団での授業において理解が不十分である場合にも個別指導塾に向いています。学校だけではなく塾の集団授業においても、自身が理解できていないまま先に授業が進んでしまうことも珍しくありません。

しかし個別指導であれば、少人数またはマンツーマンでの授業のため、それぞれの理解のスピードに合わせて進めていくことができます。そのため、授業の中で消化不良のまま終わってしまうことがありません。

疑問点などを積極的に質問できない

集団授業においてわからない点や疑問点が発生してしまったときに、積極的に質問ができない子も個別指導塾に向いています。消極的な子や集団が苦手な子にとってみんなの前で質問をするということは勇気のいる行為であるため、質問ができないことでわからない点が解決できないことになります。

個別指導塾であれば、最大でも少人数であるため質問しやすい環境であるといえます。その結果、わからない点や疑問点もその日のうちに解決ができ、スムーズに学習を進めていくことができます。

部活や習い事を両立させたい

集団授業では決まった時間にしか学習することができず、部活や習い事をやっている子はなかなかスケジュールを合わせることが難しくなってしまう傾向にあります。そのため、欠席や遅刻をしてしまったときにも授業は先に進んでしまうのです。

しかし個別指導塾であれば、ひとりひとりのスケジュールに合わせて授業を選択できるように授業時間の幅が広くなっています。そのため、文武両道を実現させていきたい子にとっては個別指導塾の方が向いています。

苦手分野の克服と得意分野を伸ばしたい

集団授業では、クラス全体に合わせた授業を行うため、苦手分野を克服することや得意分野を伸ばしていくことは難しいです。すべての科目をバランスよくできているならば集団授業で学習するのはよいですが、苦手分野と得意分野が明確な子は個別指導塾の方が向いています。

個別指導塾であれば苦手分野を克服する授業を集中的に受講でき、効率よく学習することができます。また得意分野がはっきりしている子においては、高度な学習内容を受講することもできるため、能力を伸ばしていくことができます。

そのため、苦手分野を克服しながらも得意分野を伸ばしていきたい子には個別指導塾がおすすめです。

  • 個別指導塾は、集団授業についていけない子や積極的に質問できない子向け
  • 個別指導塾は、文武両道を実現させやすい
  • 個別指導塾は、苦手分野を克服しながら得意分野を伸ばせる

弘前市にある個別指導学習塾の選び方


弘前市にある個別指導学習塾の選び方

講師との相性

個別指導塾を選ぶときのポイントのひとつとして、講師との相性があげられます。個別指導塾は、集団指導塾と比べて先生との距離がとても近いです。

距離が近いということは、接する時間が長いということです。なので集団塾よりも講師と子どもの相性はかなり重要になってきます。

答えを教えるだけではなく、子どもが自分自身で考えて解けるようになるには、講師側にも入念な準備と知識、そして経験や熱意が必要です。その子どもひとりひとりに親身になって、熱意をもってしっかり指導をしてくれる講師がいる塾を選ぶことが大切です。

また、個別指導塾の多くはたくさんの講師が必要になってしまうので、アルバイトの講師が授業を担当することがあります。アルバイトである以上、中には熱心に教育をしてくれない講師もいるでしょう。

アルバイトの講師が悪いわけではありませんが、塾側がきちんとアルバイトにも教育をしてくれているかどうかはとても大切になってきます。

カリキュラム

子どものそれぞれの目標や能力に合わせて、学習内容を変更できるのは個別指導の大きな魅力です。なので、その個別指導塾がどんなカリキュラムを展開しているかはとても大切です。

事前に、塾のホームページで情報を集めたりすることはもちろん、体験授業の際や入塾前の面談をする時に、どんな授業をするか確認することをおすすめします。「学校の授業に合わせて」や「○○社のワークを使用して」などといった話ばかりでしたら少し注意が必要かもしれません。

なぜなら、そういった話しかできない塾は決まったカリキュラムを消化するのみで、子ども自身に合わせた授業をしてくれない可能性があります。せっかくの個別指導塾なのにこれでは、個別で見てもらう意味が薄くなってしまいます。

また、目標や目的などのゴールを定めてこない塾も注意が必要です。ゴールがないのに、授業の内容は決められないからです。

子どもの目標や目的がどこにあるのか踏まえたうえで、現状の状態や苦手になっているポイントはどこかしっかり分析をして、そんな目標や目的のために何をどんな風にやっていくのか。しっかり決めてくれて、説明してくれる塾を選びましょう。

授業外のフォロー

個別指導塾を選ぶときに、授業外のフォローをしてくれるかどうかも大切なポイントになってきます。例えば、大切な進路の相談に乗ってくれるかどうかというのがあります。

進路指導や相談は、入試を見据えた学習を行う時にとても重要になってきます。学校でも話をすることはできますが、塾ならではの情報や実績、対策をしている所もあるので、対応をしてくれる塾ならばそれはとても心強いです。

他にも、家庭学習のサポートをしてくれるか、授業外や自習中の質問等の対応、補講や振替授業を実施してくれるかなど。授業外でもサポートをしてもらえたらうれしいポイントはたくさんあります。

また、授業外や自習時も質問に対応してもらえるかどうかは大切なポイントになります。授業のあとなどでも質問ができると、子どもの学習意欲向上へつなげることができます。

塾へのアクセス

個別指導塾を選ぶときに、アクセスはとても大切にしたいことのひとつです。週になんども通う塾へのアクセスが悪いとそれだけで憂鬱になってしまうこともあります。

勉強をしに行く、というだけでも少し嫌になってしまう子どもが多い中、さらに時間をかけてそこに通わなければいけないというのは、大きな負担になってしまいます。そうすると、せっかく塾へ通い続けるのが難しくなったり、さらに勉強に苦手意識がついてしまうこともあるかもしれません。

また、塾はどうしても学校帰りなどに利用することが多いため帰宅時間が遅くなってしまうこともあります。なので、安全性という面でも、塾へのアクセスはとても大切になってきます。

まずは、近場の塾を探してみて、通塾に負担がかからないか確認してみることも大事です。

月額費用

個別指導塾を選ぶとき、月謝費用は決めるときに気にしたいポイントのひとつです。特に個別指導は、集団指導と比べて費用が高くなってしまうので余計に確かめておきたいです。

月謝が高くなってしまうのは、1度に教えられる人数が少ないので仕方がない面もあります。ですが個別指導だから高い、というだけで済ませてしまうのは良くないです。

あらかじめ、近隣などの相場を確認して、妥当な金額であるかチェックすることをおすすめします。あきらかに相場よりも低い場合は、注意が必要な時もあります。

なぜなら、安さの理由に、授業時間が少ない場合や、「管理費」「教材費」など、授業料以外の費用が含まれていないということも考えられます。夏期講習や冬期講習などの費用も大きな額になってしまうことが多いため、忘れずに確認をしましょう。

  • 塾選びには様々なポイントがある
  • 気になる塾は、体験授業や面談に行って直接確認するのがおすすめ

【上記の関連記事はこちら】
学習塾の選び方とは?失敗しないために知っておきたいこと!
体験授業では何をするの?学習塾選びに役立つ情報を集めよう

監修者イメージ

稲葉陽介

個別指導塾を選ぶポイントは費用と講師です。費用は月謝だけではなく期間講習や設備費、教材費など、卒業までにトータルいくらかかるのか確認しましょう。また体験授業を担当した講師がそのまま担当するのかも確認するといいと思います!

個別指導学習塾選びはまず体験授業への参加がおすすめ!


今回は、弘前市の個別指導塾についていろいろ紹介しました。そもそも学習塾に通わせるか迷っている方にも、個別指導塾に通うメリットが伝わっているとうれしいです。

個別指導は、個人に合わせてカリキュラムを組んでもらえるので、その子にあわせた内容で丁寧に指導をしてもらえるのが大きな魅力です。ですが個別指導塾にも、塾ごとに様々な特徴があるので、まずは体験授業へ参加して実際に体験してみることをおすすめします。

パンフレットなどの情報ではわからない、塾の空気や講師の相性などを確かめることができます。弘前市で個別指導塾を検討中の方は、ぜひこのサイトを参考にまずは体験授業に参加してみてください。

 

記事一覧

投稿日 2023.05.15
国語、数学などの主要教科と同じように、副教科は塾で教えてもらえないのでしょうか?副教科の点数を稼ぐことは主要教科と同じくらい重要ですが、勉強法が確立していないと点数を取りづらく感じます。この
続きを読む
投稿日 2023.04.15
文部科学省の定義によると、不登校とは「何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しないあるいはしたくともできない状況にある者」を指します。しかし、中には学
続きを読む
投稿日 2023.03.15
冬休みに、お子さんを学生塾の冬期講習に通わせることを検討している人は多いのではないでしょうか。普段塾に通っていない場合は、冬期講習だけを受けて効果があるのかと気になりますよね。そこで本記事で
続きを読む
投稿日 2023.02.15
中学受験を考える中で、子どもを学習塾に通わせるべきかどうか悩んではいませんか?中学受験をするのであれば、学習塾に通うことをおすすめします。本記事では学習塾をおすすめする理由とメリットについて
続きを読む
投稿日 2023.01.15
中学受験は、小学校での授業範囲以外に学習すべきことも多く、塾の選び方が受験合格を左右する場合もあるといわれます。多様化する中学受験に備えて、親としてはできる限りの後押しをしてあげたいものです
続きを読む
投稿日 2022.11.22
弘前市は青森県の中でもとくに大きい街です。市内には多くの学習塾や予備校があり、多くの受験生が切磋琢磨しながら勉強に励んでいます。 本記事では、弘前市内にある大学受験でおすすめの個別指導の学習
続きを読む
投稿日 2022.11.21
学習塾にはそれぞれの強みがあり、個別指導に力を入れている学習塾も存在すれば、集団指導に力を入れている学習塾も存在します。いずれにしても学習塾は指導方法や授業以外のサポート、通いやすさなど総合
続きを読む
投稿日 2022.12.15
普段は塾へ通っていなくても、夏休みの間に行われている夏期講習は通うことを検討している人は多いのではないでしょうか。そこで本記事では夏期講習だけの利用を考えている方に向けて、メリットやポイント
続きを読む
投稿日 2022.11.15
子どもが小学生になり、学習塾について考える方も少なくないのではないでしょうか。とはいえ、小学生から塾に通わせることは、必要かどうか悩みますよね。また、学習塾に通うメリットや塾の選び方について
続きを読む
投稿日 2022.10.15
高校受験が終わりほっとする間もなく、今度は大学受験が話題になり始めるのではないでしょうか。大学受験は、高校の授業の学習だけでなく、学習塾で受験対策をする必要があります。しかし、部活なども楽し
続きを読む
投稿日 2022.09.15
中学生の子どもがいる場合、高校受験に向けていつから学習塾に通わせるべきか悩む保護者の方も多いでしょう。生活スタイルや入塾の目的によって、選ぶべき学習塾は異なるため、子どもにあった学習塾を選ぶ
続きを読む
投稿日 2022.08.15
子どもを塾に通わせたい両親にとって、塾選びは悩んでしまいますよね。教える先生や塾の形式によって子どもに合う、合わないもあります。勉強する場所であることは共通なのですが、それぞれの特徴が異なる
続きを読む
投稿日 2022.07.15
子どもを塾に通わせる両親にとって、塾選びは悩みの1つですよね。ある程度お金も掛かりますし、子どもも遊ぶ時間を削って塾に通うので、成績が上がる、なるべく価値のある塾を選ぶのは当然です。友達が通
続きを読む
投稿日 2022.06.15
子どもを塾に通わせる場合、本人もですが、とくに両親は子どもが学習しやすい環境で成績アップできる塾を選びたいですよね。塾選びの際に、大手のフランチャイズと個人経営の学習塾とどちらが良いのか迷う
続きを読む
投稿日 2022.05.15
学習塾に通う場合、夏期講習や冬季講習を受ける人は多いでしょう。しかし、集中的な講習に成果はあるのでしょうか。あったとして、どんな効果があるのでしょうか。この記事では、夏期講習や冬季講習には成
続きを読む
投稿日 2022.04.15
たくさんある学習塾。子どもの友達が通っている塾が子どもにも合うとは限りません。そのため、子どもに合う塾を選ぶために、体験学習を活用する人もいることでしょう。この記事では、体験学習では実際にど
続きを読む
投稿日 2022.03.15
学習塾に通う際に、「進路相談や進路指導までしっかりサポートしてくれるところを選びたい」と考えるのは当たり前でしょう。しかし、そもそもそのようなサポートは塾にあるのでしょうか。また、それを踏ま
続きを読む
投稿日 2022.02.15
KATEKYO学院 住所:(弘前駅前校/弘前事務局)弘前市駅前2丁目6-6 菱上ビル2F TEL:0120-00-1111/0172-35-2266 「子どもを塾に通わせたいけど、どこの塾が
続きを読む
投稿日 2022.01.15
青森練成会 住所:(弘前本校)弘前市駅前町10-5 TEL:0120-981-737 受付時間:12:00~20:00 「子どもを学習塾に通わせたいけれど、どの塾に通わせればいいかわからない
続きを読む
投稿日 2021.12.15
青森英智予備校 住所:〒030-0861 青森市長島2-1-2(県庁向かい) TEL:017-723-5321 大学受験に備えて予備校に通うことを検討する際、どのようなコースがあるのかという
続きを読む
投稿日 2021.11.15
進学個別教室まつがく 弘前教室 住所:弘前市北瓦ヶ町8-1 朝日ビル1F TEL:0120-25-1915 「進学個別教室まつがく」は、岩手県8教室、青森県3教室で小学生・中学生・高校生を対
続きを読む
投稿日 2021.11.15
公文式 城東中央教室 住所:〒036-8093 青森県弘前市城東中央2-1-18 クォーターハウスカワイ2G TEL:090-6621-0718 公文といえば幼児から小学生の通うイメージが強
続きを読む
投稿日 2021.11.15
個別対応型学習塾ネクステージ弘前 住所:〒036-8003 青森県弘前市駅前町8-1 大町タウンビル4F TEL:0172-33-5282 青森県弘前市にある個別対応型学習塾ネクステージ弘前
続きを読む
投稿日 2021.11.1
学研青山教室 住所:〒036-8062 青森県弘前市青山4-14-1 TEL:0120-114-154/090-9036-1575 「子どもたちに学ぶ喜びを感じてもらい、自信を与え、やがて生
続きを読む
投稿日 2021.11.1
まなびの森 弘前城東予備校 住所:〒036-8093 青森県弘前市城東中央1-5-2 TEL:0172-55-8831 営業時間:9:00~20:30 まなびの森は、青森県弘前市にある予備校
続きを読む
投稿日 2021.11.1
ITTO個別指導学院 弘前イトーヨーカドー校 住所:青森県弘前市駅前3-2-1 イトーヨーカドー弘前店2F TEL:0120-62-0885/0172-37-7712 子どもの成績アップのた
続きを読む
投稿日 2021.11.1
弘前総合学習館 A-SCHOOL 川先教室(事務・教室) 住所:弘前市川先3丁目13-3 TEL:0172-40-2130 平日:14:00~21:30 土:14:00~20:30 日:14
続きを読む
投稿日 2021.10.15
【詳細】 教室名:城東書院ゼミナール 住所:弘前市外崎2-1-20 TEL:0120-411-908/0172-27-0020 受付時間:14:00~21:00 「塾に通わせたいけどどこの塾
続きを読む
投稿日 2021.10.15
【詳細】 教室名:弘前進学学院 住所:〒036-8173 青森県弘前市大字富田町191 TEL:0172-35-1032 学習塾は、大きく分けて集団指導と個別指導で分けることができます。それ
続きを読む
投稿日 2021.10.15
【詳細】 教室名:弘前トップゼミナール 住所[本部事務局]:弘前市三岳町5-2 TEL:0172-37-1413 受付時間:13:00~19:00 高校受験や大学受験を見据えて、学習塾を探し
続きを読む
投稿日 2021.10.1
【詳細】 教室名:弘学館 住所:青森県弘前市代官町3-1 TEL:0172-37-4666 開校時間:火曜~土曜 16:00~22:00 日曜 休校または9:30~15:30または13:00
続きを読む
投稿日 2021.10.1
【詳細】 教室名:個別指導Axis 弘前校 住所:〒036-8032 青森県弘前市大字徳田町4-1 TEL:0120-505-554/0172-31-1410 受付時間:火曜~金曜14:00
続きを読む
投稿日 2021.10.1
【詳細】 教室名:ミシガン英語学校 弘前校 住所:弘前市茂森町47 TEL:0172-34-7614(木~金18:00~22:00対応)/090-7066-5944 「子どもに英語を習わせた
続きを読む
投稿日 2021.10.1
【詳細】 教室名:TCMAゼミナール 住所:青森県弘前市田園2丁目1-1 TEL:0172-26-1166 受付時間:13:00~21:00 休業日:日曜・月曜 弘前市は学習塾もたくさんある
続きを読む
投稿日 2021.09.15
【詳細】 教室名:武田塾 弘前校 住所:〒036-8002 青森県弘前市駅前1-1-10 宝塚ビル3F TEL:0172-88-9088 電話受付:14:00~21:00 休校日:水曜 日本
続きを読む
サイト内検索

新着記事

国語、数学などの主要教科と同じように、副教科は塾で教えてもらえないのでしょうか?副教科の点数を稼ぐことは主要教科と同じくらい重要ですが、勉強法が確立していないと点数を取りづらく感じます。この
続きを読む
文部科学省の定義によると、不登校とは「何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しないあるいはしたくともできない状況にある者」を指します。しかし、中には学
続きを読む
冬休みに、お子さんを学生塾の冬期講習に通わせることを検討している人は多いのではないでしょうか。普段塾に通っていない場合は、冬期講習だけを受けて効果があるのかと気になりますよね。そこで本記事で
続きを読む