大学受験の学習塾は費用はいくらかかる?
大学受験にそなえて学習塾の利用を検討するとき、どの塾を選べばいいのか迷うだけでなく、どのくらいの費用が必要になるかも心配になるのではないでしょうか。大学受験のための学習塾の費用はどの程度必要なのか、相場や季節講習の費用の目安、個別指導と集団指導の比較も解説していきます。
大学受験の学習塾の相場
大学受験のために学習塾に通うのは高校生ですが、高校には公立と私立があり、学習塾にかける年間費用の相場は、どちらに通うかで異なります。
公立高校に通っている生徒の場合、学習塾にかける費用の平均は30万円程度、私立高校の場合なら40万円程度です。
また、学年によっても費用の相場が変わり、大学受験が近づくほど費用が高くなる傾向があります。相場はあるとはいえ、どの学習塾を選ぶかで費用にかなりの差があったり、授業形態が変わったりします。
授業料だけでなく、教材費や諸経費などもプラスされるので、学習塾を選ぶ際は、総額でどのくらいになるのかもしっかり確認してください。
学習塾の費用を抑えることも可能
自分が検討している学習塾で、おおよその費用がわかったとき、高くて無理かもしれないと思うことがあるかもしれません。
問題は費用だけで、ぜひその学習塾にしたいというのなら、費用を抑えるための方法があるので検討してみてください。
その方法のひとつが、必要な科目のみ選択する、科目を絞るということです。志望する大学の受験科目と関係のない授業は、除くようにしましょう。
合格や成績アップの保証がある学習塾もあるので、そのような保証がある塾を選ぶのもおすすめです。
塾に通って頑張ったのに目標を達成できなかった、その場合には授業料がキャッシュバックされるなど、合格するための保険のような保証になります。
また、お祝い金制度という入塾料金をキャッシュバックしてくれるサービスを行っている学習塾もあるので、そのような塾を利用することも費用を抑える方法のひとつです。
季節講習ごとの費用の目安
学習塾では、通常の授業以外に季節講習も行っています。春期、夏期、冬期と、学校のまとまった休みに行われますが、これらの季節講習に参加するには別途料金を支払うことになります。
費用の目安について、季節講習ごとの目安を見ていきましょう。
春期講習の費用の目安
高校生が春期講習に参加する場合、費用の目安は高校1、2年生で2万円~6万円、3年生で4万円~12万円程度です。
春期講習は、それまでの1年間の総復習が主なカリキュラムで、受験学年である3年生は、志望校の入試傾向にあわせて授業を行うこともあります。
目安の金額にかなり開きがあありますが、これは集団指導と個別指導の違いも関係しています。
春期の場合は、新規の入塾をすすめるためのキャンペーンを実施する学習塾もあり、授業料が割り引きされたり、無料になったりするなど、お得なのでチェックしてみましょう。
夏期講習の費用の目安
夏期講習は夏休みに行われるため、参加する期間もほかの季節より長くなり、その分費用も高くなります。高校1、2年生で5万円~15万円、3年生で7万円~22万円程度とこちらも金額に開きがあります。
このような金額の差が生まれるのは、指導に個別・集団の違いがあるのはもちろん、夏休みということで長期間の講習を希望するケースもあり、日数の差があることも影響しています。
講習の内容は塾によっても異なりますが、1学期の復習や2学期から始まる学習の予習、苦手な科目を集中して行ったり、入試問題の演習をしたりなどがあります。
冬期講習の費用の目安
冬期講習は、高校3年生にとって大学受験本番前の大切な時期に行うものです。志望校の入試傾向に合わせて、問題演習や苦手な科目を克服するために受講します。
そんな高校3年生の冬期講習の費用は、5万円~13万円程度です。高校1、2年生の冬期講習なら、費用の目安は3万円~7万円程度になります。
個別指導と集団指導の比較
学習塾には、個別指導と集団指導という2つの学習方法がありますが、どちらを選ぶかで費用にも大きく変わるだけでなく、受講する子どもの成果を左右することもあります。
個別指導と集団指導の違いについて見ていきましょう。
個別指導の場合
個別指導で1年間利用した場合の費用相場は、高校1、2年生なら約50万円~80万円、高校3年生なら約60万円~100万円です。
金額に開きがあるのは、同じ個別指導であっても、マンツーマンもあれば講師1人に複数人の生徒という形式もあるからです。
1対1のマンツーマンがもっとも費用が高くなります。個別指導は集団指導よりも費用が高くなるのですが、カリキュラムの作成はオーダーメイドで、一人ひとりの目的に合わせた内容で指導してくれます。
集団指導の場合
集団指導で1年間利用した場合の費用相場は、高校1、2年生なら約40万円~50万円、高校3年生なら約50万円~70万円です。
個別指導と比較して安くなりますが、講師1人に対し生徒は複数人、個別指導の場合よりも多い人数で授業を受けることになります。
人件費がかからないということで、個別指導よりも費用が安いのですが、医学部の入試や難関大学の入試などに特化した学習塾なら、集団指導でも高額になる傾向があります。
まとめ
大学受験に向けて学習塾に通う場合、費用の相場は公立高校で約30万円、私立高校で約40万円とされています。しかし、これは平均の金額で学習塾によって開きがありますし、季節講習は別途費用が必要になるので、年間の支払い額はこれよりも多くなる可能性があります。また、個別指導と集団指導でも費用に差があるのですが、価格で選ぶのではなく目的や子どもの希望、適正に合わせしっかりと学べる方法を選ぶようにしてください。