弘前市で評判の学習塾一覧!口コミで人気の個別指導塾を厳選しました。

まなびの森の口コミや評判

公開日:2021/11/01  最終更新日:2022/05/17

まなびの森 弘前城東予備校
住所:〒036-8093 青森県弘前市城東中央1-5-2
TEL:0172-55-8831
営業時間:9:00~20:30

まなびの森は、青森県弘前市にある予備校です。森には多くの木が集うことから、「学びたい人たちの集まり」という意味があります。受験に合格するための学力はもちろん、集団生活に必要な能力や厳しい受験戦争のなかでも勝ち残れる体など、生きる力を身につけてほしいと願っています。この記事では、まなびの森の特徴についてご紹介します。

まなびの補助システム

まなびの森の1つ目の特徴は、学習を助けるために、さまざまな補助システムを設けている点です。具体的にどんな補助が受けられるのか、順を追って見ていきましょう。

質問はし放題

まなびの森では、質問はいくらでもし放題としています。授業を聞いただけですべて理解できる学生は、決して多くありません。しかし、質問のために職員室や講師室に行くのは、学生たちにとって非常に勇気が要ることです。

そこで、まなびの森では講師室の入り口を広くとったり、学生からの質問を受けるための専用ブースを設けたりと、講師たちに声をかけやすい環境づくりに取り組んでいます。また、学生たちの現状を把握したり、講師が授業内容を見直したりするためにも、積極的に質問を受けるようにしているのです。

「繰り返しプリント」でばっちり復習

復習といっても、ただ自分のつけたノートや図面を眺めるだけでは、学んだことがきちんと身についているか把握できません。わかったつもりの復習から脱するためにも、アウトプットが必要なのです。

アウトプットのためにまなびの森が取り組ませるのは、「繰り返しプリント」です。用意短期記憶を長期記憶に変換するためにも、プリントの問題を解いて理解度を高められます。

都合がつかなくても「繰り返し動画」で解決

長期で通っていると、時にはどうしてもスケジュールが合わなかったり、体調が悪くて授業に出席できなかったりする日もあるでしょう。そんな時のために、まなびの森は「繰り返し動画」を用意しています。

「繰り返し動画」とは、主に授業内容を録画した動画です。やむを得ず当日の授業に出席できなかった場合、事前にパソコンブースを予約することで視聴が可能。もちろん一時停止や巻き戻しもできるので、わかるまでじっくり見ることができます。

また、授業をした講師が同じ建物内にいるため、「繰り返し動画」視聴後に質問しに行くことも可能です。

設備・環境が整っている

まなびの森の2つ目の特徴は、設備・環境が整っている点です。集中して勉強できるので、効率的な学力アップが期待できます。

自習専用室あり

38席の自習専用室を完備。一席ずつパーテーションで区切り、デスクライトとデスクマットを設置しています。私語厳禁で隣の席も気にならないため、じっくり勉強に集中できます。また、その時間に授業が行われていない教室も、自習室として利用が可能です。

リフレッシュ空間を用意

浪人生は1日の大半を予備校で過ごすため、落ち着いて休憩できる場所が必須です。そこでまなびの森では、多目的学生ホールを用意しています。

ハイカウンターテーブルで食事したり、円形ソファで休んだり、本棚に置いてある歴史マンガを読んで楽しみながら歴史を学んだり……といった方法でリフレッシュが可能です。さらに給水機や電子レンジ、自動販売機もあるので、ジュースを飲んだりお弁当を温めたりすることもできます。

個人ロッカーや保健室も完備

まなびの森では、学生1人ひとりに個人ロッカーを支給。大きなカバンなどを預けられるので、移動もラクラク。また、荷物を出し入れする際も、他の人に見られないよう工夫された配置になっています。

さらに急に体調が悪くなってしまった時のために、保健室も完備されていて安心です。応接室・給湯室を兼ねている都合でソファベッドを採用しており、一度に最大3人まで休めます。受験は体力勝負のため、具合が悪い時は無理せず休める体制を整えているのです。

費用に関する制度が充実

まなびの森の3つ目の特徴は、費用に関する制度が充実している点です。具体的にどんな制度があるのか、少し覗いてみましょう。

2つの学費割引制度あり

まなびの森では、2つの学費割引制度を用意!まず1つ目は、「説明会参加割引」です。実際の講師による説明および模擬授業を受けることで、学費を総合計から20,000円割引します。

そして2つ目が、「9周年感謝割引」です。多くの学生から支持を受け、まなびの森は9周年目を迎えました。感謝の気持ちを込めて、入学志願書を提出した方のうち先着35名まで、総合計から50,000円引きします。

学費は最大9分割が可能

予備校の学費というと、一括で払うイメージの強い方もいるかもしれません。しかし、まなびの森では最大9分割による支払いが可能です。2分割と9分割の2種類があり、好きな納入法を選べます。この他にも総学費は定額制のため、授業料や教材費などで追加費用が発生することはありません。

 

青森県弘前市にある予備校、まなびの森の特徴についてご紹介させていただきました。その他、まなびの森では進路研究会や保護者説明会、保護者面談、学生個別面談などを行い、受験する学生自身が納得できる進路へ進めるよう導いています。

また、コースも国公立をはじめ私立、難関校と希望に応じて選べるのが特徴です。受験を成功させる心強いサポーターをお探しの方は、ぜひ一度入学を検討してみてはいかがでしょうか?

おすすめ関連記事

サイト内検索

新着記事

国語、数学などの主要教科と同じように、副教科は塾で教えてもらえないのでしょうか?副教科の点数を稼ぐことは主要教科と同じくらい重要ですが、勉強法が確立していないと点数を取りづらく感じます。この
続きを読む
文部科学省の定義によると、不登校とは「何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しないあるいはしたくともできない状況にある者」を指します。しかし、中には学
続きを読む
冬休みに、お子さんを学生塾の冬期講習に通わせることを検討している人は多いのではないでしょうか。普段塾に通っていない場合は、冬期講習だけを受けて効果があるのかと気になりますよね。そこで本記事で
続きを読む