弘前市で評判の学習塾一覧!口コミで人気の個別指導塾を厳選しました。

弘前トップゼミナールの口コミや評判

公開日:2021/10/15  最終更新日:2022/05/17

【詳細】
教室名:弘前トップゼミナール
住所[本部事務局]:弘前市三岳町5-2
TEL:0172-37-1413
受付時間:13:00~19:00

高校受験や大学受験を見据えて、学習塾を探している学生の方や親御さんは多いですよね。しかし、実際どこの学習塾が自分やお子さんに合っているのかわからない方も少なくないはずです。そこで今回は、青森県弘前市にある「弘前トップゼミナール」について紹介します。弘前市にお住まいの方は、しっかりチェックしましょう。

青森県立高校の入試に強い

弘前トップゼミナールは、1992年に小さな塾として誕生しました。29年かけて実績を積み、今では弘前高校や弘前大学附属中への合格者を多数出す、弘前市内有数の進学塾になりました。

そんな弘前トップゼミナールは、青森県立高校の入試に強いのが特徴です。それは、弘前トップゼミナールに通う中学生の多くが、弘前高校や中央高校、南高校への入学を志望しているからです。

青森県立高校の入試は、主に学力点・内申点・面接で合否が決まります。学力点は試験の結果で、受験者内での順位で判断されます。内申点は、調査書の評定や特別活動の記録で判断され、面接とともに点数化されます。学力点・内申点・面接の点数が受験者内での順位が入学定員内であれば、ほぼ合格です。

このように、青森県立高校の入試は、当日の試験の結果だけではなく、日ごろの中学校生活での活動が表れる内申点も非常に重要です。そのため、入試当日によい点数を取るだけでなく、普段の学校での成績を向上させることが大切だと考えています。そんな弘前トップゼミナールでは、学力点と内申点を両方引き上げることができるシステムを導入しているようです。

徹底した定期試験対策

弘前トップゼミナールでは、学校の定期試験対策も徹底しています。定期試験に向けてわかりやすい授業を行うだけでなく、生徒の皆さんが問題を自分の力で解けるようになるシステムを取り入れています。

まずは、通常授業で講義以外に実践演習を行ってくれます。講義で基礎を学び、それを活かして実践演習を繰り返し行うことで、理解度が深まるのです。

そして実際の定期試験前になると、復習テストを行います。復習テストでは、今の自分の学力や、定期試験本番への課題を見つけるのが目的です。英語と数学では、復習テストの点数が悪かった場合に補講を実施し、基本問題と応用問題両方の解説を行います。

また、定期試験前の土日には試験対策ゼミが実施されるようです。試験対策ゼミは中学校別で行われるため、それぞれの中学校に合わせた試験対策をできます。

超難関大への合格を目指せる

弘前トップゼミナールの中でも注目を集めているのが、「S-TOPコース」です。S-TOPコースとは、中学校の段階で大学受験を見据えた学習を始めて、超難関大学への合格を目指すことができるコースです。

超難関大への進学は、大都市圏にある中高一貫校から行く人の割合が非常に多いです。なぜなら、中高一貫校は高校2年の半ばころに高校の学習内容を終えて、残りの期間をすべて大学受験のために費やすことができるからです。

そこで弘前トップゼミナールのS-TOPコースでは、中学卒業までに高学力を身に付け、大都市圏で中高一貫校に通う学生たちに対抗できる実力をつけることを目的としているようです。

S-TOPコースの流れ

ここからは、S-TOPコースでどのように学びを進めていくのか、流れを紹介します。S-TOPコースは、本科のS-TOPコース・個別対応のS-TOPコース・中3東進生・小学S-TOPコースの4種類にわかれています。

中でも大半の生徒が受けているのが、本科のS-TOPコースです。本科のS-TOPコースは、小612月下旬よりスタートします。最初に、「新中1スタートゼミ」で冬期講習・3学期の授業・春期講習を受け、中1の学習を、中19月ごろまでの教科書レベルまで進めます。

4月以降になると、通常授業に加えて、土曜日に「中高一貫型」という先取り型の授業を受けるようです。通常授業では、先取り型の授業で学んだ基礎から、「深い思考力」と「論理的に考える力」を育てます。通常授業と先取り授業を同時に進めていくことで、大きく成績UPにつながるようです。

通常授業と先取り授業を進めて、中2の秋頃には、英語と数学の中学校教科書レベルの学習が終わります。その後は、高校の学習内容へと進んでいくようです。

高校の学習内容は、トップゼミナールの授業を受講する生徒と、映像授業を利用する生徒とでわかれて進めます。また、トップゼミナールの授業も中23月までなので、中3以降は全員基本的に映像授業を受けることになります。

S-TOPコースは小612月からですが、途中から参加したいという方は、個別対応型のS-TOPコースを受講することになるようです。

 

弘前トップゼミナールについて紹介しました。青森県立高校の入試に強いことから、県内で進学を考えている方におすすめの進学塾です。また、地方から超難関大への進学率が低い現実を受け止め、弘前トップゼミナール独自の指導法で、毎年超難関大に合格する生徒がいます。高い目標を掲げて青森県立の高校に進学したい方、難関大への進学を目指して中学生から準備を進めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

新着記事

国語、数学などの主要教科と同じように、副教科は塾で教えてもらえないのでしょうか?副教科の点数を稼ぐことは主要教科と同じくらい重要ですが、勉強法が確立していないと点数を取りづらく感じます。この
続きを読む
文部科学省の定義によると、不登校とは「何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しないあるいはしたくともできない状況にある者」を指します。しかし、中には学
続きを読む
冬休みに、お子さんを学生塾の冬期講習に通わせることを検討している人は多いのではないでしょうか。普段塾に通っていない場合は、冬期講習だけを受けて効果があるのかと気になりますよね。そこで本記事で
続きを読む