弘前市で評判の学習塾一覧!口コミで人気の個別指導塾を厳選しました。

城東書院ゼミナールの口コミや評判

公開日:2021/10/15  最終更新日:2022/05/17

【詳細】
教室名:城東書院ゼミナール
住所:弘前市外崎2-1-20
TEL:0120-411-908/0172-27-0020
受付時間:14:00~21:00

「塾に通わせたいけどどこの塾がよいのかわからない」「部活動があるので塾に通ったら大変なのでは」と悩んでいる親御さんは多いのではないでしょうか?せっかく塾に通わせるなら、確実に力を伸ばせるところに入塾させたいですよね。そこで今回の記事では、弘前市にある「城東書院ゼミナール」について紹介します。

楽しいイベント

城東書院ゼミナールでは、小学生を対象とした楽しいイベントが行われています。主なイベントは、ハロウィンパーティー・クリスマス会・Treasureboxです。

ハロウィンパーティーでは、講師の先生も変装して一緒にハロウィンを楽しみます。クリスマス会は、生徒と講師の先生が一緒に英語ゲームなどをして遊びます。城東書院の名物サンタさんが登場するのも見どころです。Treasureboxでは、城東書院内に隠された宝物を探すゲームです。そしてただ宝物を探すだけではなく、英語で書かれた暗号を解いていきます。

このように、みんなで楽しみながら学ぶことができる楽しいイベントを開催しているのが、城東書院ゼミナールの大きな特徴です。

部活との両立が可能

学生は、部活や習い事などで忙しい日々を送る方も多いですよね。そこで保護者の方が心配するのが、「塾に入っても部活や習い事と両立できるのか」ということです。しかし城東書院ゼミナールなら、塾と部活を両立できるような仕組みになっています。それが、「JS-メイト」という個別対応指導です。

JS-メイトは、授業で習ったことをさらに徹底的に理解したい人や検定試験などでスキルアップを目指したい人、部活や習い事で遅刻や欠席が心配な人のための無料サポートメニューです。ここからは、JS-メイトではどんなことをするのか見ていきましょう。

添削指導

教科の添削指導をしてくれます。習っていない科目も添削指導してくれるのが嬉しいポイントです。とくに受験生には、青森県入試の基礎から応用まですべての学習範囲を添削指導してくれます。

JS-Free

JS-Freeでは、勉強でわからないことを徹底的に講師に質問できます。城東書院ゼミナールで学習したところはもちろん、宿題でわからない問題や問題集のわからないところなど、なんでも質問できるのが特徴です。

中学生はすべてのクラスで英語と数学の授業前後に自習時間を設け、質問できます。小学生は授業開始1時間前から教室が解放されているので、そこで質問が可能です。

JS-Support

JS-Supportは、部活や習い事で忙しくて遅刻や欠席をしがちな生徒さん向けに、授業の進行状況に合わせた補習を行ってくれます。次の授業で遅れないようにしっかりとサポートしてくれるので、部活や習い事と塾との両立ができるのです。

JS-up

JS-upでは、ワンランク上の理解を目指すためのサポートです。中1~中3の英語と数学を対象にしています。主に、テキストの応用や発展問題、入試問題の中でも難問とされる問題を題材にして、解くための急所を解説してくれます。JS-upは、授業終了後に数回実施してくれます。

JS-licence

JS-licenceは、漢検・数検・文検・英検を受けてスキルアップを目指したい方へのサポートです。漢検・数検・文検を城東書院ゼミナールで受験する生徒さんには、無料で練習帳を制作配布してくれます。また、英検を受験する生徒さんには、対策プリントを無料で配布しているのです。

JS-self

JS-selfは、自主学習をサポートしてくれるサービスです。学校から塾に直行したい方や、自宅以外に勉強する場所が欲しいという方のために、午後2時から自習室を開放しています。自習室を利用することで、自己学習の習慣も身に付けることができるのです。

卒業生からの感謝の声

ここからは、城東書院ゼミナールの卒業生から寄せられている感謝の声を紹介します。

学校の授業で少しずつ周りと差がついた

城東書院ゼミナールに4年間通塾していたという生徒さんは、最初はあまり効果を感じていなかったといいます。しかし、ある日学校で、「塾でやったところだ!」と余裕を持って授業を受けられるようになったようです。その意識が生まれてからは、学校でも周りと少しずつ差をつけることができ、無事に志望校合格へと繋ぐことができたのです。

苦手な教科が1番得意な教科に変わった

最初は英語が苦手だったという生徒さん。しかし、城東書院ゼミナールに通い出してから、英語がよく理解できるようになり、3年生になるころには英語が1番得意な教科になったそうです。その努力のおかげで、入試でも英語に助けられたのだとか。

さらに他にも苦手な教科があり、受験直前までよい点数が出せなかったものの、城東書院ゼミナールで指導してもらったおかげで点をとることができたようです。

受験まで最後の4ヶ月だけ通って結果を出せた

受験までの4ヶ月という短い期間のみ城東書院ゼミナールに通ったという生徒さんは、受験の追い込みである最後の4ヶ月を城東書院ゼミナールに通ったからこそ志望校に合格できたといっています。今まで学校の定期テストでも50点ほどしか取れなかった生徒さんですが、本番の入試では80点台をとることができたようです。

 

城東書院ゼミナールについてご紹介しました。城東書院ゼミナールは、普段の指導以外にも、楽しいイベントや充実したサポート体制があるのが大きな特徴です。卒業生からも感謝の声がたくさん届いていることから、確実に学力を伸ばせる塾であることがわかります。弘前市で塾を探している方は、ぜひ城東書院ゼミナールに足を運んでみてください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

新着記事

国語、数学などの主要教科と同じように、副教科は塾で教えてもらえないのでしょうか?副教科の点数を稼ぐことは主要教科と同じくらい重要ですが、勉強法が確立していないと点数を取りづらく感じます。この
続きを読む
文部科学省の定義によると、不登校とは「何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しないあるいはしたくともできない状況にある者」を指します。しかし、中には学
続きを読む
冬休みに、お子さんを学生塾の冬期講習に通わせることを検討している人は多いのではないでしょうか。普段塾に通っていない場合は、冬期講習だけを受けて効果があるのかと気になりますよね。そこで本記事で
続きを読む