英智学館

英智学館の校舎情報
校舎名 | 弘前本校 |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
営業時間 | 月~土の15:00~22:00 |
電話番号 | 0172-37-8870 |
住所 | 弘前市山下町7-1 |
MAP |
英知学館は小学生から高校生まで、ひとりひとりのニーズに合わせたオーダーメイド学習を提供しています。生徒・保護者・講師が三位一体のコミュニケーションをしっかりとり、「子どもたち自らが思考し、自ら目的を達成できるように」という理念のもと、ひとりひとりの目標達成をサポートしています。
また設立から31年以上がたっており、設立してからずっと地域密着型の学習塾として、地域を支えてきました。今では東北に67校以上の学習塾を運営しています。
もくじ
英智学館の特徴①英知学館とは
英知学館では、高校受験・大学受験は未来に向けた通過点だと考えています。なので、学びを通じて、生徒ひとりひとりの通過点をより良い方向へ導いていきます。
オーダーメイド学習
ひとりひとりの性格や身についている学力が違うということは、成績を伸ばす方法もひとりひとり違ってくるということです。さらに、「定期テストの点数を上げる」や「志望校に合格する」などの、目的や目標もそれぞれ違います。
なので、英知学館は小学生から高校生まで、ひとりひとりに合わせたオーダーメイドの学習を提供しています。すべて指導で、生徒ひとりひとりの目的や目標に合わせた学習プランを用意しています。
地域に密着
英知学館は、設立から31年以上を誇っています。設立当初からずっと、地域密着型の学習塾として、地域を支えてきました。
今では、東北に67校以上の学習塾を運営しています。その教室エリアにある学校情報、入試情報を常に意識しつつ、その地域の事情に対して適切な指導、学習を行ってきました。
さらに、地方の有力新聞社と連携をすることで入手情報の提供をしたり、自治体からの依頼で出前授業をしたりと、東北という地域に根差した教育事業を展開しています。
三位一体でしっかりコミュニケーション
英知学館では、「子どもたち自ら思考し、自ら目標を達成できるように」という理念を掲げています。それを基にして、ひとりひとりの目標達成をしっかりサポートしています。
そんな目標を達成するには、保護者とも綿密に連携をして、生徒の現状と課題を共有しながら指導を行う必要があります。なので、保護者との学習面談をはじめ、電話連絡、指導報告書などでご家族ともコミュニケーションを密にとっています。
英智学館の特徴②教務へのこだわり
授業に対するこだわり
英知学館は、授業に対して3つこだわりを持っています。
まず「生徒目線の授業」です。生徒ひとりひとりに寄り添い、上からの指導にならないよう、「信頼関係の構築」というのを第一に考えて指導を行っています。
そして「個別指導」にこだわっています。個別指導だから可能である「オーダーカリキュラム」提供しています。生徒の実情を意識しながら、でもなれ合いにならないように注意をしながら指導を行っています。
さらに「5科目総合受験対策」にもこだわっています。中学生を対象にした「英知ゼミ」、高校生を対象にした「代ゼミサテライン」を個別指導にプラスすることで、総合対策に意識を置きつつ指導を行っています。
結果に対してのこだわり
英知学館では、結果に対しても3つのこだわりを持っています。
まず「授業内での理解度」にこだわっています。演習時間内での理解度を徹底的に確認しています。「理解の積み重ね」というところを大切にしつつ、授業を行っています。
そして、「1回1回のテスト結果」にこだわっています。なぜならテスト結果の積み重ねがそのあとの進路に大きく関わってきます。通塾科目はもちろん、通塾外の科目の結果にもしっかりこだわって、テスト対策の授業を実施しています。
また、「志望校合格」にもこだわっています。入ることのできる学校ではなく、入りたい学校へ、という部分を意識しています。
講師に対するこだわり
英知学園は、講師に対しても3つのこだわりを持っています。
まず「生徒第一主義」にこだわっています。生徒に状況に当てはまる指導をいつも意識して、時に厳しくて、時に優しく、必要な指導を提供することができるように心がけています。
そして「教室一丸となった指導」にこだわっています。責任者・担当のスタッフはもちろん、「全スタッフでの情報共有」を行って、より細かで丁寧な指導を意識しています。
さらに「教務力向上への意識」という部分にもこだわっています。研究会や見学会を定期的に開催することで、新人・ベテランなどを問わずに全スタッフがいつも教務力の向上に努めています。
英智学館の特徴③コース紹介
英知学館では、全ての指導は個別指導、各コースはオーダーメイドのカリキュラムで、生徒ひとりひとりの目的や目標に合わせた学習プランを提供しています。ここでは簡単にそのコースを紹介していきます。
まず、成長盛りに楽しく勉強をする小学生コース。小学生の個別指導ポイントは、「毎日の学習習慣の確立から基礎学力の定着」中学受験まで、個々の学習のレベルに合わせて指導を行います。
そして、志望校合格へまっしぐらに進んでいく中学生コース。内申点の向上のため定期テストの対策から、高校受験の対策まで、ひとりひとりの志望校に合わせた様々な受験コースを設けています。
目標をランクアップさせていく高校生コース。学校の補習から受験対策まで、志望大学に合わせた個別カリキュラムで現役での合格を目指します。
またさらに、ワンランク上を目指すことのできる「代ゼミサテライン予備校 英知」があります。「受験の神様」と呼ばれる、代ゼミサテラインのスター講師の熱気あふれる講義を受講することができますよ。
まずは、「Webフォームから、資料請求、無料体験授業の申し込みを」してみよう
今回は、英知学館について紹介をしました。英知学館では、高校受験、大学受験は未来に向けた通過点と考えています。なので、そんな通過点をより良いほうへ導いてくれるのがこの英知学館です。
ひとりひとりの課題と個性に向き合うために、オーダーメイドでの学習を提供しています。いくつものこだわりを持って、生徒と向き合い結果を出しています。さらに、長年地域に密着をしている、創立31年以上を誇る個別指導塾ですので信頼感もあります。
英知学館が気になる方はぜひ一度、「Webフォームから、資料請求、無料体験授業の申し込みを」してみてください。
英智学館の口コミ・評判を集めました
【料金】
パンフレットに書いている料金体系そのままで際立って高いとか無駄な料金を請求されている感じはありませんでした。個別指導の他にサテラインをやるとなると高めの料金になります。【講師】
途中の計算でつまずいても最後まで計算できるようアドバイスしつつ付き合ってくれたり、失敗を防ぐために何に気を付ければいいのかなど個人に合わせた指導法でのびのびと指導して下さりました。【カリキュラム】
季節講習は主に専用のテキストを使って苦手な部分を重点的にやるといった感じでした。応用か基礎かということではなく、生徒ができる所は応用まで進み、できない所は基礎からじっくりやっていました。【塾の周りの環境】
駅から真っ直ぐで近くにスーパー・百貨店・銀行等があるので人通りは多く、特に困ることは無いと思います。【塾内の環境】
常に明るく、不衛生な部分や気が散る騒音も無いです。季節講習期間などでは混みあいますが、自習室や休憩スペースが充分にあって便利です。【良いところや要望】
受験の際、現実的な点数や今年狙われそうな問題など役に立つ情報を学校よりも教えてくれて役に立ちました。休憩スペースが寒いのを改善してくれればなおいいと思います。【その他】
勉強以外にも息抜きのリラックス法や心構えなども教わりました。また、個人を尊重する姿勢が表れているように感じます。
英智学館の講師は生徒がしっかり理解できるように、丁寧に指導してくれるようです。学習面だけでなく、リラックス方法などの精神的なサポートをしてもらえる点も良いですね。英智学館は、地域密着型の学習塾です。周辺の学校や入試情報にも詳しいのではないでしょうか。受験対策を目的に学習塾への通学を検討している方にもおすすめできます。
【料金】
市内のほかの予備校に比べると、倍近い金額ではあるものの、それに見合う授業内容だと思っています。個別指導をしてくださるので、満足です。【講師】
個別指導があり、分からない部分にすぐに対応して頂けるため、非常に有効と感じます。実際に成績が伸びているという手ごたえがあります。【カリキュラム】
中学、高校の先生はあまり褒めてくださらないのですが、予備校ではきちんと解答できた時に褒めてくださるので、とてもやる気が出ます。【塾の周りの環境】
通常は自転車通学ですが、雨の日などはバスを利用しています。予備校の目の前にバス停があり、行きは非常に便利です。帰りも、歩いて5分程度のバス停から帰れます。【塾内の環境】
入校できる人数が少ないので、先生の目がよく行き届いています。授業にも集中できます。エアコン完備で、教室も綺麗です。【良いところや要望】
個別指導はとても良いです。苦手な問題も、すぐに解決できます。また、東京にある本校の授業内容を見ることができるサテラインという視聴覚授業が良いです。本校の先生の高度な授業を見ることが出来ます。【その他】
どの先生も、熱心に教えて下さる印象です。そのほか余談ではありますが、校内の自販機の飲み物が少し安く買えます。
英智学館は、勉強に集中できる環境が整っている学習塾です。学力アップや受験など、ひとりひとりの目的に合わせてオリジナルのカリキュラムを作成してもらえるため、効率良く学習を進めることができるでしょう。保護者との連携に力を入れているのもポイントです。学習塾での様子を知ることができるので、安心してお子様を預けられます。
よくある質問
自習室はいつでも解放しているそうです。個別のブースで集中して取り組むことができるとのことです。家で勉強ができない時や学校帰り、テスト前んなどに積極的に利用ができるようです。
振替授業は実施できるそうです。体調不良や家族の都合などでお休みをした分は後日、都合の良い日に振替可能なようです。
原則変わらないそうです。毎回、同じ講師が指導するとのことです。
でるそうです。個別指導のため、宿題の量は生徒ひとりひとり異なるそうですが、学習した内容を定着させるためにも毎回出しているとのことです。
選べるそうです。希望の曜日・時間帯を聞き設定をしてくれますが、希望の曜日・時間帯に空きがない場合もあるため、第二希望まで伝えてくださいとのことです。
学校のテスト前には、通常の授業の中ではもちろん、それとは別に無料で定期テスト対策イベントを実施しているそうです。イベントでは通塾科目だけではなく、主要5教科の対策ができるとのことです。
兄弟姉妹割引制度があるそうです。同時通塾の場合、入会諸費用や授業料等の割引があるようです。詳しくは各教室までお問い合わせをとのことです。
できるそうです。通塾の時間帯や曜日を選ぶことができますし、練習試合や大会などで休んだ分は振替授業をお願いできるようです。時間を有効に使えるようサポートしているとのことです。
英智学館の会社情報
社名 | 英智学館株式会社 |
---|---|
所在地 | 本社 〒984-0032 宮城県仙台市若林区荒井字丑ノ頭101番地の1 |
代表者 | 佐藤 逸郎 |
創立 | 昭和61年9月 |
事業内容 | 小・中・高対応の個別指導塾および代ゼミサテライン予備校経営塾経営 |